「頭の回転が速くなる」「誰でも脳の機能が向上しそう」「脳の老化防止に使える」「ゲーム感覚で小学生でも楽しめる」「たとえるなら、脳のストレッチ」「集中力や記憶力が伸びた」などの声が届いた、くり返し楽しんで使える『1分間瞬読ドリル』は、何歳からでも6つの力が飛躍的に伸びます。間違ってもOK。1分間で与えられた課題を見ていくだけで、「記憶力」「思考力」「判断力」「読解力」「集中力」「発想力」が抜群にあがります。
子どもには、これから必要とされる「考える力」勉強脳が磨かれ、覚えに不安があるシニアはボケ防止に使える、そして、大人は脳機能を高めていくことができるのです。10歳から100歳まで、誰でも簡単に続けられる『1分間瞬読ドリル』で、脳をよくしていきましょう!

仕事のスピードをあげる「3つの習慣」Photo: Adobe Stock

仕事のスピードは、3つのチェックリストで決まる

「今日も、”やることリスト”が終わらなかった」
「もっと仕事のスピードを上げて、定時で帰りたいなぁ」

 そんなことを思った経験、あるのではないでしょうか?仕事が早い・遅いは、あなたも仕事のやり方を少し見直すだけで、仕事が早い人になることができます。

1. 優先順位をつける

 1日の始まりに、今日やることを書き出す方も多いはず。ただ単に、やらないといけないことを書き出していたら、そのリストが全て終わることはないでしょう。

 やることリストを書き出す際、「今日中に絶対に終わらせないといけないこと」「今日やらないといけないことが終わったら、やること」の順に、優先順位をつけましょう。

 優先順位1の「今日中に絶対に終わらせないといけないこと」が終わったら、自分自身を褒めてあげましょう。毎日、やることリストが終わらなければ、私たちは達成感もないですし、今日もできなかったとがっかりしてしまいます。自分でモチベーションを上げるためにも、この方法はとってもオススメです。

2. 整理整頓する

 デスクの上が散らかっていたら、集中力が散漫すると、よく言われますよね。これは、パソコンやスマートフォンでも同じことです。パソコンやスマートフォンの中のデータは、整理されていますか?
「あれは、どこにあったっけ?」と、探してしまう状態は、作業を中断し、集中力が途切れるきっかけになり、作業効率が下がってしまいます。

 デスクの上はもちろん、普段使うパソコンやタブレット、スマートフォンの整理整頓も意識しましょう!

3.15分刻みでタイマーをセットする

 仕事をする際は、タイマーをセットして、その業務にかける時間を事前に決めましょう。人は、かけられる時間すべてを使って、仕事をしてしまいます。たとえば、30分で終わる内容の会議であっても、1時間と決めていたら、1時間丸々使ってしまいます。

 そこでおすすめなのが、15分、30分、45分と15分刻みでのタイマーセットです。そして、1時間で終わりそうな作業であれば、少し短めの45分で設定してみましょう。時間を守ろうと、脳が一生懸命働きます。

 この3つで、あなたも今日から仕事が早くなります!

『1分間瞬読ドリル』は、1問1秒という制限時間があるので、時間を決めて取り組むという習慣づくりにぴったり。これからの時代に求められる思考力、判断力、発想力も鍛えられる、コストパフォーマンス・タイムパフォーマンスともに、最強のドリルです。

 時間がなかなか取れない、と悩んでいる方こそ、一度試してみてくださいね。

*本記事は、『1分間瞬読ドリル』の著者による書き下ろしです。