WBC3連覇を狙う日本の前に立ちはだかったのは中米プエルトリコだった。

 敗因については多くのメディアが、これから嫌というほど語るだろう。ファンにもさまざまな意見があるに違いない。2次ラウンドの台湾戦に先発し不安定な投球をした能見を、なぜ2番手に持ってきたかとか、8回の内川の不可解な走塁とか、アンパイヤのストライク・ボールの判定がおかしいとか。

 熱く応援しているからこそ厳しい意見がでるわけだが、こうした要素が勝敗を分けるケースはよくあること。それらが準決勝で出てしまったということだ。

韓国や米国が敗退する中
価値あるベスト4進出

 連覇の後だから、ベスト4止まりにも文句が出るわけだが、むしろ今回もベスト4まで勝ち進んだことを評価すべきではないだろうか。前2大会を制覇した時は日本国中が歓喜したが、その一方で、新設の大会でどの国も価値を認めておらず本気を出していないのではないか、というシニカルな意見があったことも確かである。

 しかし、今大会を見て、どの国も真剣に戦っていることを再認識した人も多いはずだ。第1回では準決勝で日本に敗れ、第2回では決勝で日本に敗れて、今度こそ優勝と意気込んでいた韓国はよもやの1次ラウンド敗退を喫した。第1回8位、第2回4位と不本意な成績を反省し、全員をメジャーリーガーで固めたアメリカも2次ラウンド敗退。かつての野球最強国キューバも2次ラウンドで姿を消した。

 日本を負かしたプエルトリコの中心選手、4番キャッチャーのモリーナも凡退した時はものすごい悔しがり方をしていたし、守備でも糸井の打球がフェアかファウルかの判定では必死に審判に詰め寄っていた。その姿からは、この大会に賭ける強い思いが感じられた。そして勝利の瞬間、プエルトリコのメンバーは飛びあがり、抱き合うように輪を作って大喜び。こうした姿を見せるのも日本を強敵ととらえ必死に戦ってきた証拠だ。

 野球の世界トップレベルの国々が真剣勝負する場で、連覇の後もしっかりベスト4に残っていること自体凄いことだと評価すべきなのだ。