相沢光一

スポーツライター
1956年埼玉県生まれ。野球、サッカーはもとより、マスコミに取り上げられる機会が少ないスポーツも地道に取材。そのためオリンピックイヤーは忙しくなる。著書にはアメリカンフットボールのチーム作りを描いた『勝利者』などがある。高校スポーツの競技別・県別ランキングをデータベース化したホームページも運営。 「高校スポーツウルトラランキング」
箱根駅伝2020、東海大の連覇を阻む青学・駒大・東洋のエースたち
相沢光一
2020年の箱根駅伝では、どんなドラマが待っているのか。優勝候補の一番手は東海大だ。昨年、東海大は初の総合優勝を果たしたが、その要因はメンバー全員が安定した走りをしたことにある。
箱根駅伝2020、東海大の連覇を阻む青学・駒大・東洋のエースたち
2020年、ラグビー人気が本物になるために越えるべき「プロ化」の壁
相沢光一
年末年始期間中も、花園ラグビー場では全国高等学校ラグビーフットボール大会が開かれているが、ラグビー・トップリーグも開幕が迫っている。果たして、昨年のW杯の盛り上がりを追い風にして人気を定着させることはできるか。
2020年、ラグビー人気が本物になるために越えるべき「プロ化」の壁
ラグビー日本代表は予選プール最大の強敵、アイルランドに勝てるか
相沢光一
ラグビー日本代表のW杯第2戦(28日)の相手、アイルランドの強さは本物だ。22日にはスコットランドと対戦し、アイルランドが27-3のスコアで圧勝。最強国のニュージーランドにも勝利する実力のアイルランドに日本が付け入る隙はあるか。
ラグビー日本代表は予選プール最大の強敵、アイルランドに勝てるか
絶不調の大坂なおみが「市場価値があるアスリート」1位に選ばれた理由
相沢光一
英国誌『SportsPro』は毎年、この時期に「最も市場価値があるアスリート50人」を発表する。このランキングで今年の1位になったのがプロテニスプレイヤーの大坂なおみ(21)だ。
絶不調の大坂なおみが「市場価値があるアスリート」1位に選ばれた理由
佐藤琢磨の「インディ500」3位入賞に無関心な日本への疑問
相沢光一
26日に行われた「インディ500」決勝は、終盤に起きたアクシデントによるどんでん返しのドラマもあって見ごたえ十分だった。なかでも称賛したいのは、3位に入賞した佐藤琢磨の驚異的な追い上げだ。しかし、日本ではあまり報じられていない。
佐藤琢磨の「インディ500」3位入賞に無関心な日本への疑問
世界リレー選手権で「意外な国」が大活躍できた理由
相沢光一
横浜国際競技場で行われた世界リレー大会では、日本人選手が活躍し、混合リレーではメダルも獲得。東京五輪での期待も高まる。そして、今大会ではちょっとした驚きがあった。「意外な国」が短距離がメインのリレーで活躍を見せたからだ。
世界リレー選手権で「意外な国」が大活躍できた理由
プロ野球・Jリーグへ多くの選手を送り込んでいる「大学」はどこか
相沢光一
プロ野球もJリーグも若くして才能の片鱗を見せる選手に注目が集まりがちだ。野球であれば高校生、サッカーも高校生やJリーグクラブのユースチームで活躍した選手がファンの間で話題に上がる。だが、大学での試合で実力を高め、プロに入っても通用する選手はまだまだたくさんいるのだ。
プロ野球・Jリーグへ多くの選手を送り込んでいる「大学」はどこか
第537回
吉田輝星と藤原恭大の対決が実現!プロ野球「2軍戦」が面白い
相沢光一
4月13日、昨夏の甲子園決勝で注目された選手同士の対決が実現した。千葉・鎌ヶ谷球場で行われたイースタン・リーグ、日本ハム-ロッテ戦。金足農のエースだった吉田輝星が日本ハムの先発として登板し、大阪桐蔭の主砲だった藤原恭大がロッテの1番センターで出場したのだ。
吉田輝星と藤原恭大の対決が実現!プロ野球「2軍戦」が面白い
第536回
バスケ日本代表、五輪開催国枠獲得までの「綱渡り」を振り返る
相沢光一
バスケットボール日本代表が男女とも20年東京五輪に出場できることになった。3月30日、国際バスケットボール連盟が開催国枠を与えると発表したのだ。「エッ、自国開催なんだから出場できるのは当たり前でしょ?」バスケットボールに関心の薄い人は、そう思ったかもしれない。
バスケ日本代表、五輪開催国枠獲得までの「綱渡り」を振り返る
第535回
貴景勝の母校は大相撲の「名門」、相撲エリートが選ぶ進路とは
相沢光一
大関昇進を決めた貴景勝の出身校・埼玉栄高は、大相撲に最も多くの力士を送り込んでいる高校だ。3月場所の番付では幕内には大関豪栄道、関脇貴景勝、小結北勝富士、東西の前頭2枚目の大栄翔と妙義龍、西前頭10枚目の矢後の6人がいる。十両には剣翔、明瀬山、英乃海、翔猿の4人。埼玉栄OBの関取が10人もいる。
貴景勝の母校は大相撲の「名門」、相撲エリートが選ぶ進路とは
第534回
イチロー引退で改めて感じる偉大さ、記録だけでない影響の数々
相沢光一
身長180センチ、体重80キロ弱の日本人選手が、メジャーの記録を次々と塗り替える姿は驚きでしかなく、そのメンタルの保ち方やトレーニング方法などが人々の興味の対象となった。また、驚嘆を呼ぶプレーは象徴的な表現を生み、新たなキーワードとして定着した。メディアやファンにイチローはさまざまな影響を与えてきたといえる。
イチロー引退で改めて感じる偉大さ、記録だけでない影響の数々
第533回
FC琉球に琉球ゴールデンキングス、沖縄のプロチーム快進撃の背景
相沢光一
J2リーグで今、ちょっとしたサプライズが起きている。第4節終了時点でFC琉球が、柏レイソルと並んで首位にいるのだ。FC琉球は昨季J2初昇格を果たしたばかり。メンバーにもこれといった実績を残した選手はいない。脚光を浴びた経験を持たない選手ばかりが集まった無名軍団といえる。
FC琉球に琉球ゴールデンキングス、沖縄のプロチーム快進撃の背景
第532回
楽天・三木谷会長の壮大すぎるスポーツ界進出、今度は日本にNBA招聘
相沢光一
3月5日、米プロバスケットボールリーグNBAのプレシーズンゲームが今秋、日本で行われることが発表された。このイベントは、楽天の代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏がNBAに働きかけたことで実現したのだ。
楽天・三木谷会長の壮大すぎるスポーツ界進出、今度は日本にNBA招聘
第531回
国際陸連が初の世界ランキング発表、日本選手がトップ10に6人も入った競技とは
相沢光一
国際陸上競技連盟が、やっと世界ランキング制度を導入し、その1回目の順位が2月26日に発表された。早速、IAAFの公式サイトにあるランキングページを見てみたところ、ある種目がすごいことになっていた。
国際陸連が初の世界ランキング発表、日本選手がトップ10に6人も入った競技とは
第530回
Jリーグ・マスコット総選挙に見る各クラブの「サポーター気質」
相沢光一
サッカーのゼロックス・スーパーカップのハーフタイムに行われた、Jリーグ・マスコット総選挙の結果発表が話題を呼んだ。名古屋のマスコット「グランパスくん」が昨年に続いて1位になり、史上初の連覇を果たしたからだ。
Jリーグ・マスコット総選挙に見る各クラブの「サポーター気質」
第529回
松坂大輔のアクシデントやサイン転売で問われる「ファンのモラル」
相沢光一
球界に波紋を起こしたのが、キャンプ中の中日・松坂大輔投手が遭遇したアクシデントだ。練習場の移動の際、ファンに囲まれ軽く腕を引かれる形になったという。違和感を覚えたため診察してもらったところ、診断は右肩の炎症。キャンプを離脱することになってしまった。
松坂大輔のアクシデントやサイン転売で問われる「ファンのモラル」
第528回
プロ野球キャンプで注目の的、甲子園のヒーローたち
相沢光一
プロ野球のキャンプもスタートから10日が過ぎ、各球団とも紅白戦や韓国プロ野球チームとの練習試合を行なうなど練習内容がより実戦的になってきた。見学ツアーやCS放送・ネット中継の充実で、キャンプの一部始終は気軽に見られるようになっている。
プロ野球キャンプで注目の的、甲子園のヒーローたち
第527回
アジアカップで見えた「アジアサッカー序列大変動」の兆し
相沢光一
サッカー・アジアカップ決勝の中継を観た人の多くは、優勝したカタール代表の隙のない戦いぶりと強さに驚いたにちがいない。その内容は、カタールのサッカーが短期間で相当レベルアップされたことをうかがわせた。
アジアカップで見えた「アジアサッカー序列大変動」の兆し
第526回
大坂なおみとチェコ勢が熱闘…強いテニス選手を輩出している国は?
相沢光一
全豪オープンに優勝し世界ランク1位となった大坂なおみ。決勝・準決勝で彼女を追い詰めたクビトバとプリスコバはチェコ出身の選手だ。大坂の優勝に注目が集まっているが、今回の全豪オープンはチェコの選手のレベルの高さを示した大会でもあった。
大坂なおみとチェコ勢が熱闘…強いテニス選手を輩出している国は?
第525回
稀勢の里引退も、次の「日本出身横綱」誕生に期待が持てる理由
相沢光一
10年以上、ファンを沸かせてきた稀勢の里の引退が象徴するように大相撲に潮目が変わる時期が来ている感がある。他の上位陣も揃って陰りが見え始めたからだ。一方その上位陣とは対照的に、元気な相撲を見せている若手が台頭してきた。
稀勢の里引退も、次の「日本出身横綱」誕生に期待が持てる理由
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養