テレビ・ネットで「日本のウォーレン・バフェット」と話題! 1936年(昭和11年)、兵庫県の貧しい農家に4人兄弟の末っ子として生まれた。高校を出してもらってから、ペットショップに就職。そこでお客だった証券会社の役員と株の話をするようになった。そして19歳のとき、4つの銘柄を買ったことが株式投資の始まりだった。あれから68年、バブル崩壊では10億円あった資産が2億円にまで減った。しかし今、資産は18億円まで増え、月6億円を売買しながら、デイトレーダーとして日々相場に挑んでいる。隠しごとなしに日常生活から投資法まで全部書いた話題の書『87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものをお送りする。

資産18億円を築いた87歳、現役トレーダーが教える“やめたほうがいい投資”の代表格「空売り」超入門写真:川瀬典子

信用取引のメリットとは?

私は長年、デイトレードで信用取引をしていますが、あえて一般的には否定されがちな信用取引のメリットを1つずつ紹介しましょう。

値下がり局面でも利益を得られる

現物取引の場合、買った株が値上がりしたところで売り、値上がり益を得ます。株価が下がってしまった場合には損をするだけです。

一方、信用取引では、株価が下がっても利益を出せる仕組みがあります。それが「空売り」です。

空売りは、証券会社から株を借りて売り建て、決済期日までに買い戻して株を返却し、その差額を利益とする取引です。つまり、空売りは「これから株価が低くなるだろう」という株を狙います。

空売りのメリットとリスク

たとえば、私が1000株の空売り注文を出したとします。1株1000円だとして、その後800円に下がったところで買い戻せば、20万円の利益となります。

もちろん、空売りには現物取引にはないリスクがあります。現物取引であれば、株価がたとえゼロになったとしても、投資額以上に損することはありません。

しかし、空売りして株価が急上昇してしまった場合には、投資した以上の金額を損することがあります。

資産18億円を築いた87歳、現役トレーダーが教える“やめたほうがいい投資”の代表格「空売り」超入門

空売りで損するのは
具体的にこういう場合

たとえば、値下がりを狙って1株1000円で1000株買った銘柄が、逆にズルズルと上がり続け、返済期限の6か月後に1株2000円に上がっていたとしたら、100万円の損失を被ります。

30万円の保証金(信用取引で売買するときに必要な担保金)で100万円の株を借りて空売りしたとしたら、それだけで70万円のマイナスになります。

私自身、空売りで失敗してやられることもあります。それくらい難しい取引ではあります。

「踏み上げ相場」とは?

ちなみに空売りが大量に入っている銘柄で株価が急上昇すると、空売りした投資家は大きな含み損を抱えることになります。

株価が下落すると予想して空売りしたのに、逆に上昇してしまったために含み損を抱えた状態です。

株価が下落しそうにないため、損することを承知でやむを得ず買い戻しが入ると、株が買われるわけですから株価はもう一段上昇します。

資産18億円を築いた87歳、現役トレーダーが教える“やめたほうがいい投資”の代表格「空売り」超入門

このような相場を「踏み上げ相場」といい、中小株でしばしばみられます。

※本稿は、『87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。