運動したい、でもできない……。そこで本連載は論文マニアとしても有名な大谷義夫先生(医師)が、82の論文世界の最新エビデンスをもとに正しく効果的な歩き方を書いた本『1日1万歩を続けなさい』から、今日から役立つ「歩き方のコツ」をお伝えします。ウォーキングは体にいい。それはたしかに事実です。でも実は「ただ歩くだけ」では効果が出にくいことをご存じでしょうか。同じ歩くなら「科学的な歩き方」で「最大効果」を手に入れる。ここを目指してみてください。

【「中居正広のキャスターな会」で話題!】階段の「上り」と「下り」運動効果が高いのはどっち?
Photo: Adobe Stock

階段は上りがキツい!

「健康のために階段を駆け上がっています!」

 駅や商業施設のエスカレーターは使わないなど、「階段上り」をがんばっている人は多いようです。

 しかしなかなかくたびれそう。

 では実際のところその効果はどうなのでしょうか。

階段は「上る」より「下る」!?

 国立台湾師範大学の研究チームは、「階段上り」「階段下り」について、それぞれ週2回、徐々に回数を増やしながら12週間試してもらってその効果を比較するという調査を行いました(※1)。

 するとなんと階段は「上り」より「下り」の方が体に効くことがわかったのです。

下った方が筋肉量増、血圧、血糖値、中性脂肪、悪玉コレステロール減

 たとえば膝を伸ばす筋肉量は、階段上りでは14・6%増であったのに対し、下りは34・0%増。

 心拍数、収縮期血圧(上の血圧)、血糖値、ヘモグロビンA1c、中性脂肪、LDLコレステロール値も階段下りの方が数値が下がり、善玉と言われるHDLコレステロールについても、下りの方が上がっていました。

「上り」にこだわらなくていい

 ただこの調査で対象となったのは「60歳以上の肥満女性」で、若い方については断言ができません。

 でもどんな年齢の方も当てはまりそうですし、階段は「上り」にばかりこだわらなくてもいいのかもしれません。

転倒にはご注意を

 このデータに驚いて、私も「階段下り」を試してみたのですが、下りはすべって転倒しないように意識するせいか、たしかに負荷がかかります。

 そのため一定の年齢以上では、下りの方が有効だと私自身も感じます。

 ただ階段は上りでも下りでも、くれぐれも転倒には注意してくださいね。

 ※本稿は大谷義夫著『1日1万歩を続けなさい』より、一部を抜粋・編集したものです。本書にはウォーキングの効果にまつわるさまざまなエビデンスと、具体的かつ効果的な歩き方が紹介されています。

【参考文献】

※1 CHEN TC ,et al. Effects of Descending Stair Walking on Health and Fitness of Elderly Obese Women. Med Sci Sports Exerc. 2017 Aug;49(8):1614-1622. doi: 10.1249/MSS.0000000000001267.