レクサスLBXリアビューボディサイズは全長×全幅×全高4190×1825×1560mm。パワートレーンは1.5LHV

 インテリアは新世代レクサスの「TAZUNAコクピット(ステアリングからメーター、HUDへと繋がるレイアウト)」の概念を踏襲した独自デザイン。個人的にはレクサスで最も自然かつ整ったレイアウトだと感じた。着座姿勢もこだわりのひとつ。実際に座るとハッチバックに近い感覚である。リアシート/ラゲッジは必要十分の広さだが、LBXのキャラクターを考えれば満足できるレベルだろう。

レクサスLBXインパネインパネはワイドな視界を重視したシンプルデザイン。メーターフードとドアトリムが連続する造形手法が空間の広がりを演出する
レクサスLBX前席LBXは“ドライバーとクルマの一体感”を重視。前 席のヒップポイントはヤリスクロス比で15mm低く設定されている。シートマテリアルは写真の本革と ウルトラスエードのコンビ仕様や本革など豊富な選択肢から選べる
レクサスLBXリアシート

見た目も走りも我慢しない本物の“小さな高級車”が誕生

 パワートレーンは、LBX専用の1.5L直3+THSII。印象は“電動車感”がかなり強め。発進時はEV走行、アクセルをかなり踏み込んでもエンジンは始動しない。エンジンが始動しても“静→動”のギャップは少ない。アクセルの全開付近では3気筒のビートが聞こえるが、軽やかなサウンドは心地いいレベル。システム出力は100kW、個人的には高速域でもう少しパンチがほしいと感じたが実用域は十分以上のパフォーマンスだと思う。

 GA-B型をベースにしたプラットフォームはLBX独自設計。シャシー回りも上級モデル顔負けのアイテムが奢られる。フットワークの印象は「軽快な動きなのに重厚なフィーリング」である。直進時はタイヤの四隅配置&ワイドトレッドによる踏ん張りの高さからコンパクトモデルとは思えないドッシリ感。コーナリング時は前輪依存度が少なめでアンダーステアはほぼ顔を出さない。ドライバーの意のままの走りが可能だ。見た目に似合わずハンドリングマシンである。

 乗り心地はフラットなサーキットなのでわざと縁石に乗せてチェックしてみた。入力の伝わり方やショックの抑え方などは電子制御ダンパーと錯覚するくらいしなやかな足さばきとフラットなボディコントロールだった。かなり期待できそうだ。

 LBXはレクサスの中では最小モデルだが、こだわりの作り込みが魅力。見た目も走りも我慢しない本物の“小さな高級車”が誕生した。