多くの人が『人との対話』に苦手意識を抱いているできればすべてメールですませたいという人すら。残念ながら「人と話すこと」をゼロにはできない。仕事となればなおさら。いったいどうやって克服すればよいのだろう。
答えは実はシンプル、あなたの発するひと言を変えるだけだ。周囲を緊張させたり、気持ちを萎えさせたりするNGな言葉から、その場の空気をあたたかくするひと言、自然な会話を生む言葉へと切り替えてみよう。
そこでいま話題を呼んでいるのが、3万人に「人と話すとき」の対話術を指導してきた人気ファシリテーション塾塾長の中島崇学氏の著書『一流ファシリテーターの 空気を変えるすごいひと言――打ち合わせ、会議、面談、勉強会、雑談でも使える43のフレーズ』だ。今回は、同書から特別に抜粋。話のポイントをどう伝えるか、それひとつで「頭のいい」と思われる伝え方を紹介する。

頭がいい人Photo: Adobe Stock

「頭が悪い」と思われたい人はいない

「頭がいいと思われたいなんて、薄っぺらい……」

 反発する人がいるかもしれませんが、立場をスイッチしたらどうでしょう?
「頭が悪そうな人」と「頭が良さそうな人」がいたら、間違いなく後者を望むはずです。

 また、「別に頭が良いと思われなくていい」と言う人でも、「頭悪いな、この人」とがっかりされるのはイヤなもの。では、どうすればいいか見ていきましょう。

話のポイントが伝わらない

×「貴重なご意見をたくさんいただきましたので、まとめます」

 なぜ、このひと言が×なのかといえば、めちゃくちゃ難易度が高いからです。

 テーマにもよりますが、「まとめる」ことはかなりの知的労働。しかもライブですから、自分ではまとめたつもりでも、参加者にとっては「えっ、まとめるって言ったのに、ダラダラ長くて意味がわからない」と、逆効果になるリスクもあります。

 自信がある人、慣れている人以外は、避けたほうがいいひと言です。

3つにまとめるやり方は効果的だが

「頭がいい人」の定義は人それぞれだと思います。ここで取り上げる「頭が良さそうな人」は、多くの意見を体系立てて整理し、矛盾なく説明することのできる「ロジカルに考えられる人」を指します。

「ここまでの議論のポイントを申し上げると、3つあります。ひとつ目は……」

 ポイント+数でまとめるやり方は定番中の定番ですが、効果があるからこそ定番になっています。

 ただし、「ポイントが3つあります。1つは……」と話し出すと、「絶対に3つ言わなければいけない」というルールができてしまいます。2つで終わったり4つに増えたりしたら、「あれ、数が違うじゃないか」と、がっかりされてしまうでしょう。

まとめ方

ムリなくロジカルにまとまる話し方

 そこで私自身も活用しているのは、このひと言。

「ここまでの議論のポイントをまとめます。ひとつ目は……」

 最初は「まとめます」としか言っていないので、ポイントの数に増減があっても問題ありません。それでいて、「ひとつ目は……、ふたつ目は……」と挙げていくので、「論理的でわかりやすい印象」を与えます。

 こうすれば「ポイントをいくつかに絞って、ロジカルにまとめている。賢い人だな」と感じてもらえるでしょう。