取り回しのいいサイズで広い室内を持ち
手ごろな価格帯のSUV
走りの仕上がりも上々だった。ワインディングを模したコースを走ると、意のままに操れることに感心した。操舵に対して遅れなく回頭し、ステアリングを戻したときも揺り戻しなくキレイに収まる。ハイペースでも無駄な挙動は出にくく修正舵をあまり必要としない。SUVゆえ重心がそれなりに高いにもかかわらずだ。
乗り心地も良好である。路面の荒れた個所を通過しても衝撃は小さく、たっぷりストロークを確保した懐の深い足回りがしなやかに入力を受け流す。バネ下だけが動いてバネ上のボディを揺すらないのでフラットに保たれる。
WR-Vには、特別なデバイスは存在しない。ホンダお得意のアジャイルハンドリングシステムもなければ、電子制御ダンパーもない。もともとある技術を突き詰め、サスペンションのジオメトリーやチューニングを最適化したことで、高次元の走りを実現している。足回りには相当にこだわったことを開発関係者も強調していた。
エンジンも性能的に特筆すべきものはない。とはいえ素直な特性で乗りやすく、走っていて気持ちがいい。アクセルを踏み込んだときには車内にエンジン音が適度に響く。あえてそのようにしたとのことで、すでに販売されているインドでは、“ホンダサウンド”と好評だそうだ。
走りのよさには、リニアな加減速を実現したCVTも貢献している。ステップシフト制御によりシフトアップ時やシフトダウン時に、ドライバーの感性にあったシフトフィールを実現。CVTながら意のままにドライブしている実感が高い。
先進運転支援装備(ホンダセンシング)については、日本で生産される最新モデルと比べるとやや物足りない面もあるが、純正opのホンダアクセス用品でかなりカバーできる。
思えば、取り回しのいいサイズで広い室内を持ち、手ごろな価格帯のSUVは、あるようであまりなかったことに気づいた。WR-Vには、メカニズム的な先進性はない。しかしクルマ作りのプロが仕上げた基本性能のよさがある。運転して素直に楽しく、使って便利だと感じる。このようなクルマを待っていたユーザーは意外に多いのではないだろうか。魅力的な選択肢が現れたことを歓迎する。
(CAR and DRIVER編集部 報告/岡本幸一朗 写真/山上博也+HONDA)