子どもが少し大きくなっても、親の悩みや不安は尽きません。今日もイヤな叱り方をしてしまったと、落ち込むことも……。きれいごとでは進まない子育てでうまく立ち回るために、23年間の小学校教師経験を含む40年超の実績のある教育評論家・親力アドバイザーの親野智可等:著『ずるい子育て』(ダイヤモンド社)に頼ってみませんか。本連載では、多種多様な子どもたちとその保護者に向き合って生まれた「親がラク&子どもが伸びる」一石二鳥のテクニックを紹介していきます。

小学生のうちから知っておきたい大学受験事情とは?Photo: Adobe Stock

少子化時代の受験事情

少子化が問題となって何十年も経ちますが、歯止めはかからず、この先もおそらく子どもが増えることはないでしょう。一方で学習塾は乱立し、地方都市の駅前でも必ずといっていいほど複数見かけます。ひとりかふたりの子どもの教育に多額の“課金”をするのが一般的になっていると思われます。

大学は定員の半分以上が推薦

課金の最終ゴールは大学入学ですが、大学も少子化の影響を受け、入試は様変わりしています。いまや定員割れを恐れる大学は、定員の半分以上を推薦によって確保し、残りを一般入試で選別します。

受験勉強か、行きたい大学への推薦枠か

この傾向は、今後も続くと思われます。中学・高校を選ぶ時点で、塾に通い受験勉強をさせるのか、それとも好きなことに打ち込めるように、行きたい大学への推薦枠がある学校に進ませるのか、といった選択が迫られるでしょう。
そのときの流行や周りの人たちの動向に左右されることなく、わが子に合った道を親子でしっかり考えていただきたいと思います。つまり戦略が大事ということです。戦略を間違うと、努力や苦労のわりにうまくいかないということになりかねません。わが子に合った道なら、無理なく進むことができ、結果もよいものになるはずです。

※本稿は『ずるい子育て』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。