“自分らしくいること”が、コミュニケーションがうまくいく一番の秘訣」
つい周りに合わせて無理をしてしまったり、自分の言いたいことをうまく言えなかったり…そうして、悩んだ経験はありませんか?
感じがいい、信頼できる 大人のちょうどいい話し方』は、そんないつも周りを気遣うことのできる人に向けて作られた書籍として注目を集めている。
アナウンサー歴30年超でありながら、実はもともと極度の人見知りで「人前で話すのがずっと苦手」だった著者による、「大人にふさわしい会話のテクニック」が多数掲載されている。
自分と相手が調和するコミュニケーションの秘密がわかる本書。
今回はその中から特別に「信頼される人の特徴」を紹介します。

【コミュ症の人の特徴】「信頼感のある人」がやっている「人前でのアイコンタクト」たった1つのコツ<元フジ女子アナが教える>Photo: Adobe Stock

話すときはNとZのアイコンタクトを意識する


 人前で話すときは、会場の一人一人に「自分に話しかけているのだ」と思ってもらう必要があります。会場に何人いたとしても、この原則は同じです。
 そんなとき、メッセージを確実に届けるために大切なのが「アイコンタクト」です。

 そうは言っても、人前に出てしまうと、なかなか緊張してうまくいかないもの。特に、コミュニケーションが苦手な人にとっては難題ですよね。
そこでおすすめしたいのが、あらかじめ、アイコンタクトの形を決めてしまうこと。そして、あらかじめ「こういう順番で見ていこう」と練習することです。
今回は「NとZのアイコンタクト」を紹介します。

「見てくれている」とわかると聴衆も安心する

会場の端から端まで、「Nの字」や「Zの形」にゆっくり視線を動かしながら話すと、聞き手は自分たちを見てくれていると感じます。

 Zの場合……最後列の左端から右端に向かってゆっくりと視線を移動させる→ 右端から対角線上に左最前列まで移動させる→最前列の左端から右端までゆっくりと視線を移動させる。
 Nの場合……左端の列の一番前から一番後ろまでを見る → 対角線上に右端の最前列まで視線を移動させる→ 右端の一番前からその列の一番後ろまでを見る。

 いつも同じ方向に視線を動かすのではなく、NとZを交互にしたり、時には、逆の端から視線を動かしはじめたりすると、自然な感じで会場全体を見渡せるでしょう。
 また、目が合う人がいれば、しばらくその人に視線を合わせて話すのも、自分たちに話しているのだと会場全体に感じさせるテクニックです。

(本記事は、『感じがいい、信頼できる 大人のちょうどいい話し方』の一部を抜粋・編集・加筆したものです)