仲間とプロジェクトを続ける2つのコツ

何でもかんでも一人でやろうとしていないか?<br />――プロジェクト上手は、「仲間づくり」が得意<br />元楽天イーグルス創業メンバー対談<br />【小澤隆生×南壮一郎】(その1)南壮一郎(みなみ・そういちろう)
1999年、モルガン・スタンレー証券に入社。2004年、幼少期より興味があったスポーツビジネスに携わるべく、楽天イーグルスの創業メンバーとなり、初年度から黒字化成功に貢献。2007年、株式会社ビズリーチを設立。エグゼクティブ向けの転職市場に特化した、日本初の個人課金型転職サイト「ビズリーチ」を運営。2010年、プレミアム・アウトレットをイメージしたECサイト「LUXA(ルクサ)」を開始。2012年、ビズリーチのアジア版「RegionUP(リージョンアップ)」をオープン、2013年2月、IT・Webスペシャリストのための仕事探しサイト「codebreak;(コードブレイク)」ベータ版をオープン。

 15人中7人が創業メンバーになったということですが、7人が2年間、毎週会い続けるなんてなかなか想像しにくいですよね。どうやって続けてこられたのでしょうか。

小澤 続いた理由は2つあります。ひとつは、参加していることが自分のためになるというモチベーションの持続。自分のためというのは、「儲かるかもしれない」という思いだったり、単純に「おもしろい」という思いだったのかもしれない。いずれにしても、ものすごくモチベーションの高い状態を2年間続けるわけです。その源泉は、できるだけシンプルでわかりやすいことが大切。「僕らがいまやろうとしていることは世の中を変えるんだ」というような、単純ででかい夢をボンと提示したほうがいいですね。

 もうひとつは、毎週木曜19時はここに来るという仕組みです。いまだに僕は、夜ご飯を食べましょうという『木曜会』というのをやっていますが、定例化してしまい、そこで宿題を出し続けるという仕組みは重要です。

 事業のアイデアを考えていた2年間は、苦しみましたか。

小澤 超苦しみましたよ。「パソコンの家庭教師、やります」というビラをつくって、多摩ニュータウンを回ったこともありました。それから、アメリカのインターネットのトレンドから「アマゾンがいいらしい」という話になり、本について調べてみたりとかね。