新日本酒紀行「副将軍」兄の加藤雅大さん(左)と弟の喬大さん Photo by Meirishurui

老舗の総合酒類メーカーを盛り上げる!兄弟の快進撃

 水戸黄門を示す「副将軍」を酒名に冠した明利酒類は、全国新酒鑑評会で通算15回金賞を受賞する銘醸蔵。1970年代、元副社長で仙台国税局鑑定室長も務めた小川知可良さんが、爽快な吟醸香を生み、酸の生成が少ない「明利小川酵母」を開発。日本醸造協会が10号酵母の名で頒布し、全国の酒蔵が使う。社内に酵母専用の研究室を設け、酵母の原株をマイナス85度で冷凍保存し優良種を販売する。95年にM310酵母を開発すると「金賞が取れる酵母」として人気爆発。清酒以外にも梅酒30種、茨城県産の芋、麦、米焼酎、和ウオッカ、和ジンに醸造アルコール、調味料の製造も行い、経営の柱を幾つも持つ総合酒類メーカーとして成長した。