会議でリーダーが困る場面で必要となるスキルとして、「場の空気を乱さずに中断するスキル」がある。これは、会議が脱線した場合に、スムーズに話を本題に戻すことができるスキルとして欠かせない。不用意に口を挟もうとすれば、邪魔されたと感じた脱線者が気分を害してしまったり、不自然な介入に周囲の参加者が引いてしまうような事態を生んでしまうことも。そんな時にどうしたらいいかを教えてくれる本が、3万人に「人と話すとき」の対話術を指導してきた人気ファシリテーション塾塾長の中島崇学氏の著書『一流ファシリテーターの 空気を変えるすごいひと言――打ち合わせ、会議、面談、勉強会、雑談でも使える43のフレーズ』だ。今回は、同書から特別に抜粋。話が脱線し始めた時の効果的なひと言を紹介する。

会議の敵Photo: Adobe Stock

議論に水を差してしまうのは避けたい

 みんなが自由活発に発言する対話の場は最高の空気になっていますが、時に盛り上がりすぎて脱線することも。次から次へと発言が続くと、いつのまにかゴールとは関係のない方向に話がそれていきます。

 特に、話し上手な人や職位が上の人が“語りモード”になったら大変です。脱線した電車は線路なき道を暴走し、独演会になることも。

×「本題からずれてしまいましたね」

 引き戻すためにこう言えば、せっかく盛り上がっているムードに水を差してしまいます。そのうえ、発言者を敵にまわすことに。

空気を荒らさずに中断できる

 そこで誰かの発言の尻尾をつかまえ、こう口をはさみましょう。

○「恐れ入りますが、いったん止めさせてもらってもいいですか? 次回以降のテーマにつながる重要なポイントでしたね。ありがとうございました」

 ここでのポイントは、場の空気を乱さずに中断するスキルです。

「恐れ入りますが」と柔らかいクッションを差しはさむ
「いったん止めさせてもらっていいですか?」と笑顔でソフトに伝える
「次回以降の重要なテーマ」として発言を尊重しながら、軌道修正を行う

中断のスキル

 こうすれば、語りたい人の立場を守りつつ本題に戻れて、周囲の人たちも落ち着きます。つまり、ウィン‐ウィンのひと言になるのです。

「中断は優しく、さわやかな笑顔で」
 これを習慣化すると、場面転換も自由自在に行えるようになるでしょう。