誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日がラクになる!
※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

流す

【精神科医が指南】アナタの隣の「面倒くさい人」への対処法・ベスト1
とことん気にしなければ、
相手の影響は減らせるわ。

「こういう人」だと思って、
壊れたラジオが鳴っているぐらいに思いましょ。
ピーガーガー……。

カナダの精神科医エリック・バーンさんは、「過去と他人は変えられない。あなたが変えられるのは自分自身と未来だ」といいました。

あなたにとって性に合わない人がいて、自分では関わらないようにしていても、相手のほうから関わろうとしてくることがあります。

面倒くさいかもしれませんが、他人は変えられない「こういう人」だと諦めて、“壊れたラジオ”くらいに思って対処しましょう。

単なるノイズは自然界にもありますから、風景の一部だと思って眺めてみてください。

※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。