圧倒的に面白い」「共感と刺激の連続」「仕組み化がすごい」と話題の『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』の著者・森武司氏は、2005年の創業以来、18年連続増収増益を達成し、年商146億円となった。ここまで会社を成長させてきた秘密は何か? 本書からより深い学びを得ようと、インタビュー企画を実施。今回インタビューするのは、FIDIAのグループ会社「AsFine」で代表取締役を務める吉田誠司氏。吉田氏は著者の森氏と共に数々の事業の立ち上げに関わり、現在は障がい福祉事業を任されている。そんな吉田氏は『スタートアップ芸人』をどう読み解いたのか。今回は、吉田氏が障がい者福祉事業を担当するに至った経緯を伺ってみた。

3000万円の赤字から突然社長になった一般社員! その理由とは?Photo: Adobe Stock

障がい者就労支援の事業内容とは

――「AsFine株式会社」での障がい者就労支援とはどのようなことを行っているのですか?

吉田誠司(以下、吉田):AsFineでは、就労継続支援A型事業所の「AsFineアビリティ」と、就労継続支援B型事業所の「AsFineアジャスト」という2種類の事業所の運営を行っています。

障がいを持っていて普通の会社では働けず、困っている人に対して就職できるように支援します。
A型は障がいが軽度で就職できる状況に近い人が、B型は障がいが重い人や、まずは社会復帰に入ってみようという人が利用しています。
生まれつきの障がいだけではなく、社会に出てから障がいを持った人も対象になっています。

事業所では、ビジネスマナーやコミュニケーション能力、仕事のスキルなどの指導をして、障がいを持っていても仕事ができるように支援しています。

3000万円の借金から事業スタート

――吉田さんはFIDIAが創業して間もなく正社員で入社されたとか。

吉田:そうですね。僕はFIDIA内でも一番社歴が長いと思います。正社員として入社したという意味では、僕が最古参になります。
森社長とは様々な事業を一緒につくってきました。特に長く担当していたのが人材派遣事業で、その後、現在の福祉事業を担当することになりました。

――福祉事業を始めることになったきっかけを教えていただけますか?

吉田:はい。元々は、保育事業を始めようとしていたんです。
当時は2018年頃。FIDIA内でも子どもを持つ社員が増えてきて、保育事業を始めることで社員の福利厚生を充実させるという期待もありました。

たまたま企業主導型保育事業のビジネススキームを持っている人がいたので、その人と一緒に保育事業を始めたんですが、これが大失敗に終わった。
なんと3000万円もの借金を抱えることになってしまったんです。

――大変な金額ですね

吉田:はい。当時は「どうしよう」と頭を抱え、いろいろ迷走しながらも、福祉事業をなんとか軌道に乗せられないか、必死に考えていました。

経済産業省の資料も隅から隅までくまなく読んでいたとき、障がい者就労支援事業が伸びていることを知りました。

福祉事業を始める前の仕事が人材紹介だったこともあり、僕の就労支援のノウハウが、障がいで苦しんでいて就職ができない人に対して活かせると思い、森社長に提案しました。

こうして2019年2月に障がい福祉事業の「AsFine株式会社」がスタートし、僕が代表を任されました。
今はとてもやりがいを感じながら、楽しく仕事をしています。

『スタートアップ芸人』には、僕以外にも数多くの破天荒なエピソードがたくさん紹介されています。僕も知らない話と再現性のあるノウハウ満載なのでかなり役立つと思います。