誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日がラクになる!
※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

意志

【精神科医が指南】よいことをしているのに不幸になる人の「根本的な間違い」ワースト1
自分の意志がないのに、
人のために生きるのは
不健康よ。

だからストレスがたまるの。
人のために生きるのは、
自分の意志があることが大前提。

パートナーのため、配偶者のため、または子どものために生きる――なんとなく献身的で、耳あたりがいい気がします。

しかし、もしそれが自分の意志がともなわず、誰かに尽くすそうとしているのであれば不健康なことなのです。

自分の置かれた状況に納得感をともなわずに、漠然と進もうとしても、ストレスがたまるだけ。

いずれ行き止まりになって、そこから先へ進めなくなるかもしれません。まずは心を静め、落ち着いて、自分の意志と向き合うことが先決です。

※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。