仕事というのは勉強と違って自分の得意分野で勝負できるし、世の中には認知されている職業だけで3万種類以上もある。

 つまり、バカでも選り好みをしなければ仕事はあるし、得意なことであれば誰でも稼げるようになっているのだ。

 以上の事実は一流の世界で暗黙知となっている。

「仕事はできて当たり前」「お金くらい稼げないで何をやっているの?」という言葉が密室で飛び交っているのは、生まれつきの知能がモノを言う勉強と違い、仕事やお金を稼ぐことは誰でもできることだと完璧に洞察されているからだ。

 以上の事実が見事にバレていることを知って、赤面した歩合制のセールスや中小企業の経営者もいるだろう。

 大切なことはこれまでどうだったかではなく、これからどうするかである。

 自分がいつまでも四流で見下されるのは、儲けよう、稼ごうとギラギラしているからなのだ。

 儲けよう、稼ごうとギラギラしていると嫌われるのは、その人が世間から奪う人だと認定されてしまうからである。

 奪う人には世間は社会的地位を与えないし、いつまでも四流のレッテルを剥がさない。

 四流のレッテルを剥がしたければ、たとえ低学歴でもギラギラしないことだ。

 きちんと学歴に見合った低姿勢を貫き、与える人だと印象づけることで四流から脱出しよう。

「あの客」という言葉が
飛び交う会社は四流確定

 これは四流の人や会社にありがちなのだが、バックヤードで「あの客」という言葉が飛び交っていると、もうその時点でお先真っ暗だ。

 少なくとも同じ空間内にいる一流や一流予備軍の人々とは絶縁されるし、残った四流の人々がお互いに下げ合って殺し合い、組織を消滅させるだろう。

 これもまた自然の摂理である。上場企業でもその種の会社は珍しいことではなく、多くの場合、犯罪や汚職でニュースを賑わせる。

 舞台裏を知っている経営コンサルタントからすれば、「やっぱり」という感想しかない。

 言葉遣いというのはそれほど大切なものであり、そのまま思考に直結する。