【1分読み切り】聞かれてもいないのに、つい言い訳をしがちな人が注意すべき点は、たった1つ。
誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日一日がラクになる!
嫌われる人の1つの特徴
今日は「言い訳を減らす方法」についてお話ししたいと思います。
言い訳が多い人は嫌われ、周りから人が遠ざかっていきます。なぜなら、「自分には責任がない」と何ごとにつけ自己保身をして、責任回避をしがちな人に思われるからです。
頻繁に言い訳をする人は、なにかあると逃げようとするので、信頼されなくなり、周りから人がいなくなってしまうのです。
言い訳をする人の心理
では、どうすれば言い訳を減らせるのでしょうか。まず、言い訳をする人の心理としては、「事情を説明したい」という思いがあります。
「自分は悪くない」ということだけを言いたいわけではないのでしょうが、「状況を理解してほしい」という思いが強いのです。しかし、結果的には独善的な言い訳になってしまいます。
言い訳を減らすコツは、とてもシンプルです。「人から聞かれてから事情を述べる」ことです。誰からも聞かれていない段階では、もし自分に少しでも否があるならば、「申し訳ありません」「ごめんなさい」とだけ伝えて終わらせれば、言い訳は減ります。
相手が求めていないことを話さない
相手があなたの事情を気にかけている場合は、「なにがあったの?」と聞いてくれるでしょう。そこで事情を説明すれば、言い訳にはなりません。
しかし、聞かれてもいないことを説明しようとするから、言い訳になってしまうのです。それは「相手が求めていないこと」なのです。
ですから、言い訳をしたくなければ、聞かれてから答えるようにしてください。そうすると、「遅刻しました」「できていませんでした」「ミスしました」といった、とてもシンプルなことしか言えなくなります。
必要なら相手が聞いてくる
利害関係のある人であれば、「どうしてそうなったのか教えて」と聞いてくるでしょう。もし聞かれなかったとしたら、それは相手にとって必要のない情報なのです。
結果だけを伝えて理由を聞かれなかった場合、あなたがなにも言わなければ、相手がそのことを評価してくれる可能性だってあります。
「この人は言い訳しないな」という意味で信頼度が上がる可能性だってあるのです。
言い訳をしないことは
自分にもメリットのあること
つまり、聞かれていないことは、あまり言わないほうが、アナタにとって得だとも言えるのです。ですから、基本的には、相手に聞かれない限り、理由は説明しないでください。
これが言い訳を増やさない最も効果的な方法で、アナタにとってメリットがあることでもあります。