テレビ・ネットで「日本のウォーレン・バフェット」と話題! 1936年(昭和11年)、兵庫県の貧しい農家に4人兄弟の末っ子として生まれた。高校を出してもらってから、ペットショップに就職。そこでお客だった証券会社の役員と株の話をするようになった。そして19歳のとき、4つの銘柄を買ったことが株式投資の始まりだった。あれから68年、バブル崩壊では10億円あった資産が2億円にまで減った。しかし今、資産は20億円まで増え(2024年6月時点)、月6億円を売買しながら、デイトレーダーとして日々相場に挑んでいる。隠しごとなしに日常生活から投資法まで全部書いた話題の書『87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものをお送りする。
シゲルさんが着目する
有力な指標とは?
RSI(相対力指数)は、私のなかではかなり有力な指標として、日々取引履歴を書き留めるノートにも記載しています。
とはいえ、当然のことながら、相場に「絶対」なんてありません。もしあれば、みんなそれを使えば勝てるわけですからね。
RSIにしても、同じ50%でも買いにいくときもあれば、売りに行くときもあります。より精度を高めるためには、その銘柄のクセをつかみ、ほかの指標と見合わせる
ことが重要です。
2030年に向けて
持っておくべき銘柄とは?
私が2030年に向けて持っておくべき株だと個人的に思っているジーテクト(5970)の半年間のチャートを見てみましょう。
日足を見ると、一番の買い場は6月1日でした。同日のRSIは「29%」。まさに「売られすぎ」を示す数値です。
同日の株価は高値が1329円、安値が1313円でした。このRSIが、6月19日にはRSIが78%を記録しています。高値は1662円、安値は1571円です。3週間もたたないうちに、RSIはそこまで変動するんです。
絶好の買い場と売り場
RSIが29%であれば、思い切って買ってもまず失敗しません。
たとえば5000株買い、ちょっと上がってきたところで少しずつ売っては、また安いところで買うという売買を繰り返しつつ5000株を保持し、6月19日の時点で5000株を全部売ったとしたら、仮に6月1日の最高値で買い、6月19日の最安値で売ったとしても、その日だけで121万円の利益を得ることができます。
6月19日は出来高も多く、絶好の売り場であることがわかります。
※本稿は、『87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。