テレビ・ネットで「日本のウォーレン・バフェット」と話題! 1936年(昭和11年)、兵庫県の貧しい農家に4人兄弟の末っ子として生まれた。高校を出してもらってから、ペットショップに就職。そこでお客だった証券会社の役員と株の話をするようになった。そして19歳のとき、4つの銘柄を買ったことが株式投資の始まりだった。あれから68年、バブル崩壊では10億円あった資産が2億円にまで減った。しかし今、資産は20億円まで増え(2024年6月時点)、月6億円を売買しながら、デイトレーダーとして日々相場に挑んでいる。隠しごとなしに日常生活から投資法まで全部書いた話題の書『87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものをお送りする。

【老いても現役トレーダー・資産20億円】「買い時」「売り時」の上手な判断とは?写真:川瀬典子

同じ指標でも
見え方は変わる

RSI(相対力指数)では「良い」とも「悪い」ともいえず、売買を悩む場合、あるいはほかの指標で見たらどうなるかを確認したい場合、新値3本足一目均衡表を確認します。

先人たちの知恵の詰まったチャートは極めて有効ですが、すべての指標で「買い時」「売り時」を示すことはそうありません。

同じ風景であっても、上から見るか横から見るか、下から見るかで、見え方は変わりますよね。株にも同じことがいえるのです。

株価上昇の兆し
をどう見るか?

一目均衡表で見たときには、6月19日がまさに「転換線が基準線を上回る」「ローソク足が雲を上回る」「遅行線がローソク足を上回る」日であり、「これから上昇するだろう」と見ることができます。

【老いても現役トレーダー・資産20億円】「買い時」「売り時」の上手な判断とは?『87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」』(ダイヤモンド社)P180から抜粋

そのため、同日に売ることは確定しても、「RSIは高いけれども一目均衡表を見るにまだ上がるはず。一部を売って残しておこう」と考えるか、「RSIが78%は高すぎる。いったん全部売っておこう」と判断するかを考えることになるわけです。

「いまが底だ」の見誤り

なお、RSIはあくまで「一定期間の上げ幅の合計 ÷ 同じ一定期間の上げ幅と下げ幅の合計 × 100」で表されるものなので、株価が上がったからといってイコー
ルRSIが高いわけではありません。

たとえば7月26日、1856円の高値を付けたときのRSIは71%と、高値が1662円だった6月19日時点よりも値は低いのです。

また、とくに初心者の場合、急落時にRSIが下がったからといって「いまが底だ」と思って買うのは危険です。

「底」だと思ったら
まだそこではない

「底」だと思ったところは多くの場合、まだ底ではありません。急落時に底を打つまでじっと待ち、満を持して買うことも重要です。

まずはRSIローソク足を駆使して買い時や売り時を判断するのが基本。そして、使いやすいテクニカル分析を試してみて、自分のやり方を確立することをオススメします。

初心者の人が文字だけを追っていてもあまりピンとこないとは思いますが、ぜひ自分で実際に株の動きと照らし合わせてみてもらいたいですね。

※投資は自己責任で行ってください。本書をもとにした損害等について、出版社・著者は一切の責任を負いません。また、実際の取引に関することは、取引先の金融機関や証券会社にお問い合わせください。

※本稿は、『87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。