【1分読み切り】人間関係の悩みには、ある特徴があるんです。
誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日一日がラクになる!

【精神科医が教える】人間関係に悩まされる人、悩まされない人の「決定的な違い」Photo: Adobe Stock

人間関係の悩みは
なぜ生じるのか?

今日は人間関係の悩みについて、当たり前のようで意外と気づきにくいことをお話しします。

人間関係の悩みは、基本的に深く関わった人との間で起きるものです。浅い関係では大きな悩みは生じません。起きたとしても、些細なことで忘れてしまうでしょう。

もし人間関係の悩みを抱えているなら、その相手のことを考えてみてください。おそらくパートナー、親友、家族、職場の同僚など、普段からそこそこ深い関係にある人だと思います。

深く関わる人を慎重に選ぶ

関係性が深いからこそ、トラブルが生じたときに悩むのです。つまり、人間関係の悩みを減らしたければ、深く関わる人を慎重に選ぶことが大切なのです。

よくあるのは、タイミングや流れで、相手のほうから近づいてきたのをそのまま受け入れてしまうパターンです。

人懐っこい人や下心がある人が懐に飛び込んでくると、お人好しな人はそのまま流されて、なんとなく仲よくなっていることがあります。しかし、そういう人との関係は、トラブルを起こしがちで、悩みの元凶になりがちなのです。

些細なことが
心に引っかかる人は要注意

そうした事態を未然に防ぐには、勢いや流れに任せすぎず、深く関わる人を自分でしっかり選ぶという意識が大切です。

相手の些細な言動や癖で、心に引っかかることがある人は、後々合わなくなることが多いです。そういった違和感は、その場ではなく、1人になって冷静に考えないとわかりません。

結局のところ、深く関わる人としか大きな人間関係の悩みは起きないからこそ、誰と深く関わるかをよく考えることが大切なのです。