「あなたの仕事はなんですかと聞かれたら、どう答えますか?」
そう語るのはアメリカン・エキスプレスの元営業である福島靖さん。世界的ホテルチェーンのリッツ・カールトンを経て、31歳でアメックスの法人営業になるも、当初は成績最下位に。そこで、リッツ・カールトンで磨いた「目の前の人の記憶に残る技術」を応用した独自の手法を実践したことで、わずか1年で紹介数が激増。社内で表彰されるほどの成績を出しました。
その福島さんの初の著書が記憶に残る人になるガツガツせずに信頼を得るための考え方が満載で、「本質的な内容にとても共感した!」「営業にかぎらず、人と向き合うすべての仕事に役立つと思う!」と話題。この記事では、本書より一部を抜粋・編集し、役割をこなすことの無意味さに気づけた経験を紹介します。

「あなたは本当につまらない人ですね。時間を無駄にしました」仕事の話をしていて相手を「がっかり」させてしまう人の特徴・ワースト1Photo: Adobe Stock

僕は「営業らしく」はなれなかった

 営業は一般的にもイメージがしやすい仕事です。

「ガッツに溢れ、メンタルも強い、タフな人間」
「コミュニケーションが得意で、誰とでも仲良くなれる」
「向上心があり、自分磨きやステータスアップへの投資は惜しまない」

 誰もが少なからず、「営業って、こんな人」というイメージがあるでしょう。組織もまた、その営業像に重ねていく形で個人を矯正しようとします。

 一方の僕は、そんな営業らしさを身につけることができず、「自分はきっと営業に向いていないんだな」とモヤモヤしていました。

 ですがある経験によって、営業という役割をこなそうとすることの無意味さに気づきました。

「本当につまらない人ですね」

 それは営業1年目に、ある保険会社からヘッドハンティングを受けたときのことです。

 当時、僕の成績は低迷していましたから、おそらく、ただ人手がほしかったから声がかかっただけでしょう。でもせっかくいただいた光栄な話ですから、その会社の支店長さんと、その人を紹介してくれた友人と一緒に、恵比寿でランチをすることにしました。

 食事中にお互いの仕事話になると、その支店長さんは僕にこう尋ねました。

「福島さん、あなたの仕事はなんですか?」

「なにをいまさら」と思いながら、僕は「法人カードの営業です」と答えました。その方はしばらくうつむいて考えこんだ後、もう一言、質問してきました。

「その仕事は、なんのためにしているのですか?」

 なんのために……。そんなことは考えたことがなく、面食らっている僕を見て、彼はこう言いました。

「福島さんは本当につまらない人ですね。時間を無駄にしました」

 彼はそう言って、ランチを早々に切り上げて帰っていったのです。

役割を脱いだときに、何が残るか

 当然、その支店長さんとは初対面です。僕は「なんて失礼な人なんだ!」と憤慨したのを、今でもハッキリと覚えています。

 でも帰り道、その支店長さんの気持ちがわかりました。彼は、なんの目的もなく「ただ営業という役割をこなしているだけ」の僕のことを、つまらない人間だと感じたのだと。

 この経験が、それまでモヤモヤしていた僕にトドメをさしました。

「このままではまずい」

 そう確信し、2014年の大晦日、すべてを捨てて一から考えてみようと思いました。そして、リッツ・カールトン時代にも大切にしていた「記憶に残る人になる」という在り方を思い出したのです。

 役割をこなしているだけでは、その他大勢と一緒です。役割という皮を剥いていったら何もなくなった。そんなタマネギみたいな存在では誰の記憶にも残れません。

 自分がしている仕事や役割を脱いだとき、自分には何が残るのか。

 これを考えて、自分なりの意思を持つことが大事なのです。

(本稿は、書籍『記憶に残る人になる』から一部抜粋した内容です。)

福島 靖(ふくしま・やすし)
「福島靖事務所」代表。経営・営業コンサルティング、事業開発、講演、セミナー等を請け負う。地元の愛媛から18歳で上京。居酒屋店員やバーテンダーなどを経て、24歳でザ・リッツ・カールトン東京に入社。31歳でアメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッドに入社し、法人営業を担当。お客様の記憶に残ることを目指し、1年で紹介数が激増。社内表彰されるほどの成績となった。その後、全営業の上位5%にあたるシニア・セールス・プロフェッショナルになる。株式会社OpenSkyを経て、40歳で独立。『記憶に残る人になる』が初の著書となる。