「言葉を紡ぐことは思考を紡ぎ、行動を紡ぎ、習慣を紡ぎ、人格を紡ぎ、運命を紡ぐ」と語るのは、コピーライターとして数々の賞を受賞した堤藤成氏だ。うまいことを言おうとしないからこそ、「心に響く」ことに気づかせてくれたのは、大学生のときに読んだ一通の手紙だった。本稿は、堤 藤成『ハッとする言葉の紡ぎ方 コピーライターが教える31の理論』(祥伝社)の一部を抜粋・編集したものです。
父からの「元気ですか」が
もたらした“気づき”とは
僕が大学生として福岡の実家を出て京都で学生生活をしていた頃、大工の父から手紙が届きました。あまり父は筆まめなタイプではなかったので、その突然の手紙はとても印象に残っています。今回、実家で荷物を整理していると、その手紙が出てきました。
藤成君元気ですか
寒さがきびしくなってきたんで風邪をひかぬように気をつけて
うがいが一番いい予防だぞ
京都に行ってからもう一年近くになったなあ
大学の生活も慣れてきたかな
去年はお父さんも忙しいときだった。(中略)
今お父さんの親せきの家を(建てる仕事を)させてもらっている。
毎日のように何かをもらってくる 野菜とかイチゴなど食べきれないくらい
テーブルの上にドサっとあるぞ。
藤成がいるなら ペロっと食べてしまうけど。
こんな時に藤成がいれば~と会話に出てくる。
食物=藤成だ
野菜果物はちゃんと食べているか
冬はうどんのような暖かい汁ものが体もぬくもるし、いいぞ。
これから冬の雪も多くなると思うから
自転車通学、用心しろよ。
僕は当時、家賃1万8000円のボロボロの家に住んでいました。そこに福岡の旬の野菜などといっしょに、こんな手紙が届きました。