一方、アメリカの企業では、2022年の時点でエンゲージしている社員は34%もいます。つまり、彼らはやる気があり、出世する意欲があり、その会社に貢献する意思を持っているということです。日本にはたったの5%しかいない人材が、アメリカにはその7倍ほどもいるというのですから、日米の生産性に雲泥の差が付くのは当然のことです。

 それにしても、なぜ、日本人のエンゲージメントと生産性は他国と比べてこれほどまでに低いのでしょうか。

 従業員各自の資質の問題でしょうか。私はそうは思いません。

 日本人のエンゲージメントと生産性が低い理由は、「新卒一括採用」「年功序列」「終身雇用」「春・秋の定期人事異動」などの日本企業独特の慣習にあると思っています。

世界で唯一の新卒一括採用が
エンゲージメントを落としている

 おそらく、いま読んでおられる方の中には、これらの日本企業独特の慣習は、日本人の良心であるとか、日本が繁栄してきた礎であるとか、日本精神の表れなのだと思っている方もいらっしゃるかもしれません。

 しかし、敢えて言わせていただきますが、日本よりも生産性の高いアメリカその他の国々では、このような慣習は採用されていません。これらの慣習は完全に現在のグローバルスタンダードからはズレてしまっています。