精神科医が教える「感情的な人」が理性的になる方法とは?
それを語るのは、これまでネット上で若者を中心に1万人以上の悩みを解決してきた精神科医・いっちー氏だ。「モヤモヤがなくなった」「イライラの対処法がわかった」など、感情のコントロール方法をまとめた『頭んなか「メンヘラなとき」があります。』では、どうすればめんどくさい自分を変えられるかを詳しく説明している。この記事では、本書より一部を抜粋・編集し、考え方次第でラクになれる方法を解説する。(構成/ダイヤモンド社・種岡 健)

精神科医が教える「感情的な人」が理性的になる方法・ベスト1Photo: Adobe Stock

感情を味方にして生きるためのコツ

 感情をコントロールするって、一見すると魔法のように感じることがありますよね。
「怒り」や「悲しみ」をスイッチ一つで消せたら、どんなに楽かと思ったことはありませんか?

 感情のコントロールがすごくうまい人が時々いて、「器が広い」とか、「大らかでやさしい」なんてとてもポジティブに捉えられますよね。

 でも、実際には、私たちの多くは感情のコントロールがそんなに得意ではありません。
 感情と理性は絶妙なバランスを保ちながらシーソーのように上下し、時にはぶつかり合うこともあります

 それが、私たちの頭の中で日々繰り広げられているドラマです。

 ただ、その中でも「理性的になれる瞬間」というのがたまに訪れます。
 その瞬間を逃さず上手に使うことが、感情に振り回されずに生きるためのポイントなのです。

 この記事を読んでいるあなたも、理性が優位に働いている今、「感情のコントロール」について学びたいと思ったのではないでしょうか。

 この瞬間こそがチャンスです。
 一緒に感情とうまく付き合うための方法を学んでいきましょう!

感情と理性の絶妙なダンス

 感情と理性って、うまく噛み合わない瞬間は誰にでもありますよね。

 たとえば、子どもの頃、好きな相手にわざと意地悪をした経験はありませんか?
「好きだからこそいじめちゃう」というあの行動、今思い返すと理不尽だけれど、当時の自分にはそれが精一杯の愛情表現だったわけです。

 本当は仲良くなりたかったのに、照れくさくて逆の行動を取ってしまう。
 これは「羞恥心」「恐怖心」といった感情が絡んで、理性と感情がチグハグになってしまった結果です。

 子どもの頃は感情のコントロールが難しく、極端な行動を取ってしまうことがよくあります。

 でも、このような経験を通じて私たちは成長し、少しずつ感情と理性のバランスを取れるようになっていくのです。

 社会生活を送る中で、間違った行動を反省し、他者の反応を観察しながら学び、より良い行動を選択できるようになるのです。

感情は敵じゃない、味方につけること

 大人になると、感情をコントロールすることがますます重要になります。

 たとえば、「今日は気分が沈んでいるけど、笑顔で過ごさなきゃ」とか「この人とは合わないけど、うまくやらないといけない」など、感情を押し殺して対処する瞬間が増えてきます。

 これは社会で生きるために必要な「処世術」のひとつであり、とても大切なスキルのひとつです。

 ただ、そんなガマンを続けて、感情を出さないようにするとどうなるでしょう?
 感情を抑え込み続けることは、心にも体にも悪影響を及ぼします。

 一時的に感情を抑えることは有効ですが、それが長期的に続くとストレスが積み重なり、体の不調を引き起こします。

 ストレスホルモンである「コルチゾール」が増えると、記憶力や集中力の低下を招き、脳にも悪影響が出てしまうことが研究で明らかになっています。

 だからこそ、「感情をコントロールする」ことと「感情を押し殺す」ことは全く違うものだということを理解することが大切です。

 感情を一時的に抑えることは社会での大切なスキルですが、自分を犠牲にしてガマンをする形になってはいけません。

 感情を感じつつ、自分を大切にする方法を見つけることが重要です。

感情を「味方」にする方法

 感情をコントロールするとは、自分の感情を受け止めつつも、それはそれと判断できるようになることです。

 しかし、これは感情を無視する、ということではありません
 感情を感じた上で、その感情にどう対処するか、どう選ぶかを判断する力を持つことが本当の意味での感情のコントロールです。

 たとえば、怒りを感じたときに、それを無視して押し殺すのではなく、「今、自分は怒っているな」と客観的に受け止めて、その原因を見つけることで、感情に対処する手段を選ぶことができます。

 一方で、ガマンしすぎず「ここは感情を出すべきだ」と感じたときには感情を素直に受け入れて、自分を大切にすることも必要です。
 感情と上手に付き合い、折り合いをつけていくことで、ストレスをため込みすぎずに楽しく生きることができます。

「感情のコントロールって何だろう?」という問いへの答えは、自分の感情を理解し、必要に応じてそれを調整しながら、決して無視しないこと

 それこそが、感情と理性をうまくバランスさせてあなたらしく生きるための鍵なのです。

 結局のところ、感情は私たちの一部であり、感情があるからこそ人生は豊かになります。
 感情をうまくコントロールすることは、感情を押し殺すことではなく、自分の内面と向き合いながら前向きに生きるためのスキルです

 さあ、今日も感情という名のジェットコースターにうまく乗りこなしていきましょう!

(本稿は、頭んなか「メンヘラなとき」があります。の著者・精神科医いっちー氏が特別に書き下ろしたものです。)

精神科医いっちー
本名:一林大基(いちばやし・たいき)
世界初のバーチャル精神科医として活動する精神科医
1987年生まれ。昭和大学附属烏山病院精神科救急病棟にて勤務、論文を多数執筆する。SNSで情報発信をおこないながら「質問箱」にて1万件を超える質問に答え、総フォロワー数は6万人を超える。「少し病んでいるけれど誰にも相談できない」という悩みをメインに、特にSNSをよく利用する多感な時期の10~20代の若者への情報発信と支援をおこなうことで、多くの反響を得ている。「AERA」への取材に協力やNHKの番組出演などもある。