「自分が納得していないのに、自分が幹事をやる」という行動は、まさに他人軸。これを自分軸に変えれば、それで済む話なの。自分軸で行動するためには、行動にうつす前に、「自分はどう思うのか(納得しているのか)」考えるクセをつけることがおすすめよ。
他人軸になりやすい人は、自分の気持ちを後回しにすることに慣れていて、後でモヤモヤしてしまうのよ。常に「自分はどう思うのか」と考えるクセをつけましょうね。
そのうえで、何かを決断して行動にうつす前に、最終チェックをしましょう。改めて自分に問いかけるの。もし自分が納得していなければ、決して行動にうつしてはいけないわ。自分が納得するまでじっくり考えて待つの。そうすれば、自然と周りの対応も変わってくるはずよ。
やったということは、アナタが納得していると見なされるのよ。
口を開けばグチばかり!
ネガティブな人の「2文字」の口グセ

やたらとネガティブな人はズバリ、「私のグチを聞いてほしい」だけよ。だから、アナタが答えても、「でも」と言って聞き入れないの。聞き入れてしまったら話が終わってしまうもの。
ある程度の関係性ができていれば、「グチ聞いて!」「しょうがないな」なんてやりとりもできるけど、そこまでの関係性はできていない。でもグチを聞いてほしい。かまってほしい。そんな時に出てくる言葉が、「ちょっとお茶しない?」「相談に乗ってくれる?」なのよ。