さらに、自分では気づいていない魅力を知るために、「私のいいところって何?」、「私の売りって何なのかわからないから、教えて!」と、家族や友人に訊いてみてください。きっと意外な、嬉しい答えが返ってきます。

いいかげんのすすめ
万人受けを狙わないほうが予想以上に評価される

メンタルが強い人が持つ
意外すぎる共通点とは?

 メンタルが強い人って、どんな人だと思いますか?

 いつも前向きで、自己主張がうまい。そして決して弱音を吐かない。そんなイメージがあるかもしれませんね。

 でも本当は、ちょっと違うんです。

 私はメンタルが強い人にときどき会いますが、その中に商社勤務のCさんがいます。

 新規事業の立ち上げメンバーに抜擢されるほど優秀で、とても忙しくしてるのですが、ストレスチェックのスコアが驚くほど高かったのです。

 そこで私は、「多忙なのにタフでいられる秘訣はなんですか?」と訊きました。

 返ってきた答えは「何も考えていないので」でした。

 すごく冷めた人なのかなと、私は身構えました。

 ところが、その言葉は実は、深く悩まないという意味でした。

 例えば、営業がうまくいかず落ち込むような場面では、「あのお客さんは相性が悪かっただけ」というふうに受け流す。「何とかなる」と口に出す。ピンチのときもそのように処理するから、深く悩まずにいられるのです。

 彼は、楽観主義傾向が強いのです。楽観主義とは、ものごとが良い方向に向かうだろう、何とかなるだろうと、楽観的にとらえる考え方。

 ポジティブ心理学の創設者、マーティン・セリグマンによると、楽観主義傾向が強い人は、自分だけでなく他人のいいところに目が行くので、人間関係が良好です。

 また、きっとうまくいくと信じているので、仕事で成功します。そして、くよくよしないから健康状態も良好なケースが多いとのこと。

「いつも前向きじゃないし、弱音も吐きますよ」とCさん。楽観的なことに加え、弱音を吐ける強さも併せ持つから、Cさんはメンタルがとても強いのです。

いいかげんのすすめ
楽観的なほどいい結果がやってくる