オーストラリア・パースで12歳、9歳の2人の男の子を育てながら、日本での仕事を続けるタレント、エッセイストの小島慶子氏。じつは思春期以降に摂食障害、第2子出産後に不安障害に悩んでいた。
かたや発達につまずきのある子とその家族への指導のために世界各地をかけめぐる国際的セラピストで早くも第4刷が決まった『世界に1つだけの子育ての教科書』著者の奥田健次氏。
ともに自分の親との関係に悩んだ過去を持ち、さまざまな場面で課題を克服してきた。1972年生まれの団塊ジュニア同士。幼少期~今日まで、壮絶な両者の対談から、思い込みから自由になり、課題を克服のための子育て術【後篇】を初公開する。(構成・橋本淳司)
親を苦しめる「2つの神話」
奥田 小島さんの『解縛(げばく)』を読んで思ったのは、この本を書かれたことで治療効果があったのではないかということです。自分の中にしまっていたものを白日の元にさらす。隠していた腫れ物を人に見せて、「触ってもいいよ」と言っているようなものです。
タレント、エッセイスト。1995年、TBSに入社。アナウンサーとしてテレビ・ラジオに出演。99年に第36回キャラクシー賞DJパーソナリティー賞を受賞。2010年にTBSを退社後、タレント、エッセイストとして活躍。著書には、夫が退職し、オーストラリアに移住したことが書かれた『大黒柱マザー』(双葉社)など多数。新刊『ゼロから始める 小島慶子のきもの修行』(講談社)が3月19日に発売予定。
小島 たしかに、書きながら楽になりました。言語化して整理するって大事ですね。生育家族との関係に苦しんでいたとき、カウンセラーに「あなたは論理的に思考できたから生きていられた。よく生き延びましたね」と言われました。
奥田 そのとおりでしょうね。ただ、しんどかったでしょうね。小島さんの子ども時代から頭の中で考えたことを文字数にしたら、誰よりも分厚い本になるはずです。
小島 なんでもとことん考えてしまう体質なのですが、確かにしんどかったです。
奥田 感銘を受けたのは、自分の中の感情を素直に認めているところ。子育ての難しさに直面して、「子どもは思いどおりにならないもの」「自分の分身ではなく他人なんだ」と認めている。同時に、小島さんの人生に「憑依」し続けてきたお母さんへの怒りの感情も認めている。
小島 親子の関係がつらくなる人は、2つの神話に縛られていると思うんです。
1つは「親子なんだから世界中の誰よりも理解しあえるはず」という神話です。実際には、自分の子宮から出てきた子どもだからといって、自分と脳が同じなわけではない。そこを認めるところが第一歩なのかな、と。
奥田 私も普段から親御さんに向かって言っていることですが、生物学的には親子で、そして法的関係でも親子であるけど、心理学的にはまったくの他人だと伝えています。他人なんだから、思うようにならないのが当然。
小島 ほんと、そうですよね。
奥田 まず、こういう事実に立たないといけないのですが。小島さんはハッキリとそこに立脚しておられる。