生産者と街、すなわち消費者を直接つなぐことで日本の食をかえていく。そんな想いで「塚田農場」などを展開するエー・ピーカンパニーの米山久・代表取締役社長と、1000人以上のトップリーダーを取材してきた藤沢久美さんによる対談。

最高のリーダーは何もしない』の冒頭で、藤沢さんは「ビジョン型経営で成功するリーダー」として米山さんについて語っている。

米山久さんが掲げるリーダーシップにはどんな特徴があるのか? 藤沢さんはそこから何を読み取ったのか? 全3回にわたって対談の模様をお届けする(第1回)。

(構成:高橋晴美/撮影:宇佐見利明/聞き手:藤田悠)

ビジョンが浸透すれば、
メンバーは自主的に動く

――藤沢久美さんの最新刊『最高のリーダーは何もしない』が語るリーダーの好例として、企画当初から藤沢さんがお話しされていたのが、現場の判断による臨機応変なサービスが人気の居酒屋「塚田農場」などを展開する米山久さんでした。

同社が経営する居酒屋をプライベートで訪れた際、アルバイト店員の臨機応変な対応に驚き、会社のビジョンがメンバー一人ひとりに浸透していること、また一定の裁量を与えることで個々のメンバーに自主性が生まれていることを感じたそうです。

藤沢さんは米山さんのどんな点に注目しているか、米山さんご自身はそれをどう感じたかなど、お話しいただければと思います。

米山久(よねやま・ひさし)
株式会社エー・ピーカンパニー 代表取締役社長
1970年生まれ。不動産業、販売代理店、海外挙式のプロデュース業などを経て、2001年エー・ピーカンパニーを設立、ダーツバーを出店して飲食業に参入。2004年、みやざき地頭鶏専門居酒屋「わが家」を出店。2006年、宮崎県に農業法人を設立、自社養鶏場と加工センターを立ち上げる。2008年度外食アワードを受賞。2011年、自社漁船による定置網漁を開始、漁業でも第1次産業へ進出。現在は「塚田農場」「四十八漁場」など、16業態186店を展開。
2013年、経産省主催「おもてなし経営企業選」受賞。2015年、厚労省主催「パートタイム労働者活躍推進企業奨励賞」受賞。2016年「GREAT PLACE TO WORK」(日本における働きがいのある会社)に入選。著書に『ありきたりじゃない 新・外食』(商業界)がある。

【藤沢久美(以下、藤沢)】お店にお邪魔したのはまったくの偶然だったのですが、地鶏の炭火焼きを食べきれずにいると、女性の店員さんが「少し味を変えてお持ちしましょうか」と言い、ポン酢で和えて持ってきてくれました。とてもさっぱりとおいしく、あっという間に平らげました。

すると今度は、炭火焼きで出た鶏の脂で炒めたガーリックチャーハンが運ばれてきて、これもおいしい。いずれも無料のサービスで、提供してくれたのは学生アルバイトさんでした

食材を残さないために趣向を変えた食べ方を提案するなどの素晴らしい接客、そして、それらがアルバイトさんの裁量で行われているというのは、本当に驚きでした。

【米山久(以下、米山)】お客さまの満足度が高ければリピーターになっていただける。リピーターが増えれば生産者さんから安定的に仕入れることができて、生産者さんの暮らしも安定します。そのためにお客さんにどんなサービスを提供するかは、かなりの部分、現場に任せています。

【藤沢】一次産業の方々の生活をもっとよくしたい、後継者に困らない環境をつくるというのが米山さんのビジョンであり、そうしたビジョンが現場に浸透している。御社では、ビジョンが浸透すればメンバーは自主的に動くのだということが証明されており、米山さんはビジョン型リーダーの典型だと思います。

【米山】ありがとうございます。

藤沢さんのご著書のタイトルは『最高のリーダーは何もしない』ですが、僕は本当に何もしなさ過ぎて…(笑)。実は、最近少し反省しているところです。

【藤沢】えっ、そうなのですか?