日本で初めて「日本経営品質賞」を2度受賞(2001年度、2010年度)した
小山昇氏の新刊『1日36万円のかばん持ち――三流が一流に変わる40の心得』から、小山氏に、「三流が一流に変わる心得」を紹介してもらおう。

★【三流】の口グセは、「誰かいい人いないかな?」
★【二流】の口グセは、「即戦力を採用」
★【一流】の口グセは、「現有勢力を最強に」

小山 昇(Noboru Koyama)
株式会社武蔵野代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。
「大卒は2人だけ、それなりの人材しか集まらなかった落ちこぼれ集団」を毎年増収増益の優良企業に育てる。2001年から同社の経営のしくみを紹介する「経営サポート事業」を展開。現在、600社以上の会員企業を指導しているほか、「実践経営塾」「実践幹部塾」「経営計画書セミナー」など、全国各地で年間240回以上の講演・セミナーを開催。1999年「電子メッセージング協議会会長賞」、2001年度「経済産業大臣賞」、2004年度、経済産業省が推進する「IT経営百選最優秀賞」をそれぞれ受賞。日本で初めて「日本経営品質賞」を2回受賞(2000年度、2010年度)。2004年からスタートした、3日で108万円の現場研修(=1日36万円の「かばん持ち」)が年々話題となり、現在、70人・1年待ちの人気プログラムとなっている。『【決定版】朝一番の掃除で、あなたの会社が儲かる!』朝30分の掃除から儲かる会社に変わる『強い会社の教科書』(以上、ダイヤモンド社)、『99%の社長が知らない銀行とお金の話』『無担保で16億円借りる小山昇の“実践”銀行交渉術』(以上、あさ出版)、『【増補改訂版】仕事ができる人の心得』(CCC メディアハウス)などベスト&ロングセラー多数。
【ホームページ】 http://www.m-keiei.jp/

池畑 「トラック運送業界は人材不足で、なかなかいい人が集まりません」

小山 「それはどの業界でも一緒。中小企業は、いい人材を採ろうと思ってはダメ」

池畑 「でも、それでは生産性を上げることはできません」

小山 「だったら、社員教育をして、『今いる人材を最強の社員に』すればいい」

「辞めても次がいる時代」から
「辞めたら次がいない時代」へ

 私は、時代認識として、「これ以上、日本の景気はよくならない」という前提で経営をしています。

 少子高齢化で人口が減れば、マーケットの縮小は避けられません。「不況感から抜け出しつつある」という意見もありますが、それは、消費税増税以降、消費者の意識に小さな変化が起きているからです。

 政府は消費税増税(2014年4月)を機に国債を買い戻し、そのお金が市場に流れ出たことで株価が上向きました。これで、消費者の経済感覚も「気分的に」上向いた。

 さらに、最低賃金の見直しで収入が増えたことで、消費動向にも変化が生まれています。値段の安さから、「少し高くても、品質重視」へと消費者のニーズが変わってきたのです。

 また、増税によって公共投資が増え、それに応じて雇用も増えています。

 ところが、人口が減少しているので労働力が不足しています。これまでなら「人が辞めても次がある」と考えられましたが、これからは違います。

「その人が辞めたら次はもういない」のです。飲食業界は、生産年齢人口(15~64歳の年齢層)の減少による人手不足が深刻化していますが、ほかの業界とて他人事ではありません。

「かばん持ち」をした池畑運送株式会社(三重県)の池畑弘樹社長も、人材不足を実感しています。

 増税を境に、「辞めても次がいる時代」から「辞めたら次がいない時代」へと変わりました。
 消費税が上がるまでは、業績のよい会社は、「営業力の強い会社」でしたが、増税後は、「いかに人を大切にしているか」が会社の業績を左右するようになったのです。