「アルバイト・パートの人手不足」が深刻化するいま、企業は真剣にアルバイト人材の「主力化」に取り組まなければならない――。こうした問題意識の下、東京大学・中原淳准教授とテンプグループのインテリジェンスHITO総合研究所(代表取締役社長:渋谷和久)は、小売・飲食・運輸業界大手7社の協力のもと、全国約2万5000人を対象に、国内でも類を見ない規模の「アルバイト・パート雇用」に関わる大規模調査を実施した。そこで得られたデータ・知見は、2016年秋にダイヤモンド社より刊行予定の書籍『アルバイト・パート[採用・育成]入門』で公開予定だという。

前回に引き続き、異色のアルバイト人材育成戦略を掲げ、人材業界からも注目を集めているエー・ピーカンパニー副社長・大久保伸隆氏との鼎談もお送りする。「塚田農場」でアルバイトをしている学生を対象に、同社が展開する就活支援セミナー「ツカラボ」とは? 『バイトを大事にする飲食店は必ず繁盛する』(幻冬舎新書)を著した大久保氏に聞いた。

(於:塚田農場天王洲アイル店 構成/高関進 写真/宇佐見利明 聞き手/藤田悠・井上佐保子)

現場に則した「理念」「戦略」「人間性」
を学ぶアルバイト

大久保伸隆
(おおくぼ・のぶたか)

株式会社エー・ピーカンパニー副社長
1983年生まれ、千葉県出身。大学卒業後、大手不動産会社に就職するが、約1年で退職。2007年4月株式会社エー・ピーカンパニーに入社。08年12月「塚田農場錦糸町店」の店長に抜擢。10年「塚田農場」事業部長、11年取締役営業本部長、12年常務取締役営業本部長、14年30歳で取締役副社長に。アルバイトを含む従業員を、精神的かつ経済的に満足させる独自の経営により、13年経産省主催のおもてなし経営企業選入選、15年厚労省主催パートタイム労働者活躍推進企業奨励賞受賞、16年GREAT PLACE TO WORK(働きがいのある会社)ランキングの日本版で22位に。「ガイアの夜明け」「カンブリア宮殿」など多くのメディアで話題になる。現在は人材開発本部長等を兼任。神戸大学非常勤講師としても活躍。
著書に『バイトを大事にする飲食店は必ず繁盛する』(幻冬舎新書)がある。

【中原淳(以下、中原)】「塚田農場」などでは、新しくアルバイトとして入った人には、どんな育成をなさっているんですか?

【大久保伸隆(以下、大久保)】アルバイトスタッフに関しては、本社での新人用のセミナー研修が「理念」「戦略」「人間性」と3つあります。研修の目的は、自分の仕事に目的意識や意義を感じてもらうためですが、本社に来てもらうことで店舗以外の社員や幹部と顔なじみになって会社を身近に感じてくれたり、他店のアルバイトと仲良くなるなどの副次的効果もあり、アルバイトには好評のようです。

【中原】店舗に配属されたあとの教育は?

【大久保】オリエンテーションをやって、その店舗のビジョンの共有や、基本的なオペレーションの研修です。必要事項のみを記した最低限のマニュアルはありますが、教え方などは店舗の特色もあるので、店長に任せています。

【中原】実際に教えるのは店長さんですか?

【大久保】1年くらいアルバイトを経験したスタッフがメインになります。

【中原】さっきの「ジャブ」は、新人さんもすぐ出すんですか?

【大久保】お店に入って3ヵ月くらい経つと、みんなアイデアを出してきます。目の前の仕事をこなすのに必死なうちは、プラスアルファのサービスである「ジャブ」を考えるのは難しいようですね。3ヵ月くらいはみっちり基礎をやって、それからという感じです。

【中原】今回のテンプグループさんとの共同調査で得られた知見として、非常に興味深かったのが「店長の右腕」の存在です。うまくいっているお店では、店長さんが一人で切り盛りするというよりは、右腕になるアルバイトスタッフをうまく育てているんですよね。長くそこに務めていて影響力を行使できるスタッフさんをつかんでいる店長とそうでない店長がいるのかなと。

【大久保】それは店長のタイプによると思いますね。僕は「右腕」を育てるタイプです。機動部隊長となるナンバー2がいて、それに準ずるアルバイトリーダーがいて…という組織的にお店を運営していくのが自分の肌に合っていると思いますね。

一方、当社でも名古屋や博多に「スーパー店長」と呼んでいる店長がいます。彼らは強力なリーダーシップを発揮して自分で成果を出していくタイプで、その下に5人くらい並列で準リーダー格がいるというスタイルです。