「なんでこんなに読むのが遅いんだろう…」「以前はもっと本を読めていたのに…」というすべての人へ。積ん読、解消!! 月20冊があたり前になる。なぜ「1ページ5分」の遅読家が年700本以上の人気書評家になれたのか? 音楽を聴くように本を読む――さあ、「フロー・リーディング」の習慣をはじめよう。
遅読家のための読書術
第29回
年700冊よむ書評家の「本棚管理術」を大公開!

第28回
なぜ「本を捨てる」と人生が変わるのか?

第27回
書店派? 図書館派? 本の「どこで買う」問題

第26回
「教養のための読書」? そんなのつまらない!

第25回
読書が続かない人ほど「○○な本」を選ぶ

第24回
積ん読解消!! 「1日1冊」があたり前になる

第23回
「線引き読書」ほどムダなものはない!

第22回
遅読家に足りないのは「スピード」ではなかった!

第21回
グーグルのように本を読む方法

第20回
読書は「最初と最後の5行」で決まる

第19回
1冊の所要時間は「冒頭の読み方」にかかっている

第18回
スラスラ読める人は本の「どこ」を見ているか?

第17回
「ためこまない時代」には「ためこまない読書術」

第16回
「引用」こそが最強の読書術である

第15回
「12冊サイクル」で考えると、読書効率が高まる

第14回
「1冊の記憶」が瞬時によみがえる「1行レビュー」の読書術

第13回
「たった1つの文」に読書の神は宿る

第12回
年700冊読破する僕が、読むときに必ずやること

第11回
なぜ「書き写す」だけで「読書スピードが上がる」のか?

第10回
なかなか本が読めない真の理由
