
最終回
顧客の本音を引き出すインタビュー術~お客様に発想のノルマを与えてみよう
村中明彦
顧客インタビューでは、どんな順番で、何を質問すれば良いのか、これは商品や業界によって変わってくるのですが、ここでは、ほぼどんな商品にも適用…
2011.5.16
今、ビジネスマンは目に見えるモノよりは、目に見えないサービス、説明しにくい付加価値を売って生きている。この連載では、これまで誰も語らなかった、「目に見えない商品を売りまくる方法」を、『事例広告』という切り口を通じて紹介していく。
最終回
村中明彦
顧客インタビューでは、どんな順番で、何を質問すれば良いのか、これは商品や業界によって変わってくるのですが、ここでは、ほぼどんな商品にも適用…
2011.5.16
第9回
村中明彦
事例広告の使い方は、大きくは、営業マンが顧客に手渡す「積極型」か、ホームページに載せて見込み客に見てもらう「待ち受け型」かのどちらかになり…
2011.5.9
第8回
村中明彦
前回に引き続き、「カメラ素人でも、生き生きした顧客の写真を撮れるようになるコツ」をご説明していきます。
2011.4.25
第7回
村中明彦
事例広告では、顧客の写真は単なる挿絵ではなく、メインとなる重要な要素。通常の広告と違い、実際に商品を買った顧客へのインタビューと写真という…
2011.4.18
第6回
村中明彦
3月11日の東日本大震災の後、日本の消費者は自粛ムードにあります。ハレとケという言葉がありますが、今や日本は、国をあげてケの状態になった感…
2011.4.11
第5回
村中明彦
人間、自分のことを正しい目線で理解するのは難しいものです。このことは個人だけでなく、会社の場合も同じです。自社への過大評価と過小評価、その…
2011.3.28
第4回
村中明彦
「少し値引きしてよ、そしたら買うから」あともう少しで成約という寸前で、そう言われた経験はありませんか。ノルマ達成のためついつい値引きに応じ…
2011.3.14
第3回
村中明彦
業種によっては、一般の人が知らない専門用語を使った方が、売上げが上がることがあります。今回は、「物見」(ものみ)という特殊用語を使って、受…
2011.3.7
第2回
村中明彦
昭和30年代はじめ、メイドインジャパンといえば、まだ低品質、粗悪品の代名詞でした。そんな逆境の中、新日本窒素肥料のある営業マンがIBMに自…
2011.2.28
第1回
村中明彦
「これ、今度の製品の…○○市でのお客様事例です…」これが、社会に出てから15年間ずっと内勤だった、ソフトウェア会社勤務・37歳の私の営業デ…
2011.2.21