健康の常識をアップデートしよう。自己流の糖質制限でかえって健康を害する人が増えている。
糖質を気にしすぎる必要はない。肝臓でつくられる「ケトン体」を活性化する食事や生活習慣が健康長寿への近道であることを「ケトン食療法」の世界的名医が解説する。
病気に負けない、老けない、寿命を延ばす食事とは?
ケトン食の名医が教える 糖質制限はやらなくていい
【名医が教える】太っていない人が、見た目を気にしてダイエットすることの致命的な弊害とは?

【名医が教える】太っていることと同じくらいに、健康によくないこととは?

【名医が教える】体脂肪率は健康とどの程度、関係があるのか?

体に良さそうなヨーグルトは、健康にどこまで効果があるのか?

なぜ、和食が健康長寿につながるのか?

食物繊維が健康に及ぼす、重要な効果とは?

病気になりたくなかったら、真っ先にやめたほうがいい食事の習慣とは?

結局、お米を食べることは健康にいいのか? 悪いのか?

「朝ご飯抜き」によって体に起こる、健康への悪影響とは?

日本人の食習慣は、なぜ1日2食から3食に変わったのか?

食べても太らず、筋肉は維持され、不要な脂肪を除去してくれる究極の食事とは?

健康になるために必ず覚えておきたい、食習慣のたった1つの大原則

人間の寿命を決定する、体の中の大事なものとは?

糖質制限が必要な人は、どんな人?

なぜ、糖質制限をすると体が冷えやすくなるのか?

糖質制限が必要ないのは、どんな人?

なぜ、健康のためには脂肪が必要なのか?

糖質制限したからといって健康になるわけではない
