新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン会員登録

DOL plus

データ駆動型社会におけるセキュリティ対策とは?
データ駆動型社会の進展とともに、企業のシステムやデータが外部からの攻撃やウイルス感染などの脅威にさらされる危険はますます高まっている。経営者はそうしたリスクとどう向き合い、対策を図るべきなのか? 一般財団法人インターネット協会理事長の藤原洋氏(ナノオプト・メディア代表取締役社長)に聞いた。
2016年5月16日 13:00
データ駆動型社会におけるセキュリティ対策とは?
急増する日本を狙う攻撃多層防御の仕組みが必要だ
欧米に比べるとセキュリティ管理要員が少ないとされる日本企業。ランサムウェアなど標的型攻撃の格好の餌食になりやすく、実際に被害も急増しているようだ。いかに防御策を整え、脅威に立ち向かうべきか? セキュリティ機器で国内売上、出荷台数シェア1位の実績を持つフォーティネットジャパンの久保田則夫・社長執行役員に聞いた。
2016年5月16日 13:00
急増する日本を狙う攻撃多層防御の仕組みが必要だ
住宅メーカーとしての長年の実績とノウハウで土地オーナーをサポート入居者にも地域にも喜ばれるサ高住事業での土地活用を提案
早くから高齢者や障がい者向け住宅の研究に取り組み、全ての人が自分らしく暮らし続けるための質の高い住宅を実現している積水ハウス。同社の手掛ける「サ高住」なら、安全に資産を運用しながら地域にも喜ばれる、魅力的な土地活用となるはずだ。
2016年5月16日 13:00
住宅メーカーとしての長年の実績とノウハウで土地オーナーをサポート入居者にも地域にも喜ばれるサ高住事業での土地活用を提案
住宅・不動産業界の常識に挑戦し、納得できる解決策をワンストップで提供
注文住宅から土地資産活用、断熱材、リフォーム、介護保育まで多彩な事業を展開する桧家ホールディングス。業界の常識にとらわれることなく、常に「本当の価値」を提供することにこだわり、積極的なM&Aなどを通じて事業の幅を広げてきた。躍進を遂げる「HINOKIYA」の原動力を探った。
2016年5月13日 13:00
住宅・不動産業界の常識に挑戦し、納得できる解決策をワンストップで提供
“リアルタイムリサーチ”で、マーケティングが変わる可能性を広げる“アイデア発見”サイト
2015年2月のサービス開始後、10ヵ月で導入企業数2000社を突破したマーケティングサービス「ミルトーク」。メーカーや情報サービス、情報・通信、広告代理店、大学など、さまざまな業種の企業や機関が利用している。ネットリサーチのリーディングカンパニー、マクロミルが開発したマーケティングプラットフォームだからこそ実現できる、“今”を捉えるリアルタイムマーケティングサービスを紹介する。
2016年5月9日 13:00
“リアルタイムリサーチ”で、マーケティングが変わる可能性を広げる“アイデア発見”サイト
マイナス金利で加速する不動産投資インバウンドと再開発景気に沸く「大阪ワンルーム」に今、脚光の理由
マイナス金利の導入でワンルームマンション投資市場が熱を帯びて来た。とりわけ注目されるのが、景気上昇中の大阪物件だ。大阪の都心物件に特化した投資用ワンルームマンションの売買を行うリンクスの毛利英昭代表取締役に、「大阪ワンルーム」投資の秘訣を聞いた。
2016年5月9日 13:00
マイナス金利で加速する不動産投資インバウンドと再開発景気に沸く「大阪ワンルーム」に今、脚光の理由
シンガポールに学ぶ、実効性の高い待機児童対策
「保育園落ちた 日本死ね!」というブログから始まった待機児童問題への関心は、2ヵ月余り過ぎた今も高まる一方だ。待機児童数は、2015年4月1日現在、2万3167人。「1億総活躍社会」と調子のいいことを言いながら、女性が働きやすい環境整備すらおぼつかない国の無策ぶりに、国民の静かな怒りが広がっている。
2016年4月28日 13:00
シンガポールに学ぶ、実効性の高い待機児童対策
豊かなコミュニティの構築を目指す多世代交流型住宅という新しい住まい方
急速なスピードで少子高齢化が進む日本。単身や夫婦だけで暮らす高齢者が増え、核家族化やコミュニティの希薄化で子どもたちの人間関係も限定されつつある。誰もが孤立せず、幸せに暮らすには何が必要か──。解を求めて「多世代交流型住宅」にスポットを当ててみた。
2016年4月28日 13:00
豊かなコミュニティの構築を目指す多世代交流型住宅という新しい住まい方
郊外人気物件のキーワードは「大規模」「スーパーマーケット」「保育園」「納得価格」
2015年から16年にかけて、都心部の港区では平均坪単価1000万円(100平方メートルで約3億円)の物件が現れ、武蔵小杉や横浜みなとみらい、浦和、国分寺といった郊外拠点エリアでも坪単価330万円(70平方メートルで約7000万円)をはるかに超える新築マンションが目立ち始めた。しかし、首都圏全域が高額化しているわけではない。実感としては、都心の一部と郊外のほんの一部だけが高額化している印象。多くの場所は、まだ納得水準にあるし、なかには「安いなあ」と思えるエリアもある。そんな納得価格の注目マンションを都心から20キロメートル以遠で探してみたい。
2016年4月28日 13:00
郊外人気物件のキーワードは「大規模」「スーパーマーケット」「保育園」「納得価格」
いつ、どう動けばいいか?マイナス金利時代の住宅資金設計
日銀が「マイナス金利政策」を導入した結果、長期金利(10年国債の利回り)はゼロ%を下回る水準となった。この影響を受けて、住宅ローン金利も過去最低水準となっている。保証料や融資事務手数料などの負担を加味した「実質金利」の水準を確認すると、金融機関やローン商品によっては、「全期間固定金利型で1.6~1.8%程度」というケースも珍しくない。
2016年4月28日 13:00
いつ、どう動けばいいか?マイナス金利時代の住宅資金設計
マンション再生に向けた課題と解決方法は?第一人者が語る法律問題の基礎知識
国土交通省によれば、分譲マンションの数は全国に約613万戸、そのうち1981年以前の旧耐震基準で建てられたマンションは約106万戸にのぼる。そのままでは朽ちていく高経年マンションを再生させることは急務なのだが、実際には取り組みは遅々として進んでいない。何がネックで、どうすれば前に進むのだろうか。問題の背景にある法律の基礎知識を、明治学院大学の戎正晴教授に聞いた。
2016年4月5日 13:00
マンション再生に向けた課題と解決方法は?第一人者が語る法律問題の基礎知識
グローバル化やM&A活発化で高まる「組織内会計士」のニーズ
いま、自社で公認会計士を直接雇用し、経営の中枢ポストに据える企業が増えている。その背景には何があるのか。公認会計士や税理士の人材紹介で豊富な実績を持つレックスアドバイザーズ代表取締役の岡村康男氏に聞いた。
2016年4月4日 13:00
グローバル化やM&A活発化で高まる「組織内会計士」のニーズ
世界の投資家が認めたパッシブ運用「下値リスク」にも新たな提案で応える
グローバルに資産運用サービスを展開するステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ。年金基金をはじめとした機関投資家の運用ニーズに合わせた、包括的なソリューション提案に定評のある同社だが、多くの投資家にとって今後、最も重要な課題とされる「下値リスク」に対しても、伝統的な分散投資の枠を超えた新たな提案で応えていく。
2016年4月4日 13:00
世界の投資家が認めたパッシブ運用「下値リスク」にも新たな提案で応える
企業価値向上に貢献するCRE戦略とは
企業を取り巻く環境が大きく変化する中、CRE(企業不動産)戦略の重要性が高まっている。企業が所有および貸借するすべての不動産を、企業価値向上の観点から見直し、いかに有効活用を図るのか。三菱地所リアルエステートサービスは独自のクラウドシステム「CRE@M」を活用し、企業のCRE戦略をトータルにサポートしている。
2016年4月4日 13:00
企業価値向上に貢献するCRE戦略とは
特別対談/村上 龍×エプソン社長:碓井 稔『夢は、なんとなくかなったりしない。』“新長期ビジョン「Epson25」”
2016年3月、エプソンは2025年に向けた新長期ビジョン「Epson 25」を発表した。そこに込められた思いやビジョンステートメント、4つのイノベーションに村上龍氏が迫る。セイコーエプソン株式会社、代表取締役社長 碓井稔氏との特別対談が実現した。
2016年3月31日 17:00
特別対談/村上 龍×エプソン社長:碓井 稔『夢は、なんとなくかなったりしない。』“新長期ビジョン「Epson25」”
「ていねいさ」と「ワンストップサービス」でどんな難題にも対応する
東京・神田お茶の水の後藤綜合法律事務所は、「ていねいさ」をモットーに、離婚、遺産分割等の家事、少年事件をはじめとする刑事、会社を巡る訴訟や労働問題といった民事全般に広く対応している。その「ていねいさ」が解決に導いた事案を紹介しよう。
2016年3月31日 13:00
「ていねいさ」と「ワンストップサービス」でどんな難題にも対応する
個人や中小企業の依頼者を重視。債権回収を経営再建へとつなげる
企業を顧客とする弁護士の多くは、銀座や虎ノ門に事務所を構える。しかし木村昌則弁護士は、2014年の独立に際して、あえて新宿を選んだ。「開業するならターミナル駅の近くと決めていました。個人の依頼者の方でも気軽に来れるような、垣根の低い事務所を開きたかったんです」(木村弁護士)。売りは「若さとフットワークの軽さ」。最近は、中小企業の債権回収や個人間の金銭トラブルを多く手がけている。
2016年3月31日 13:00
個人や中小企業の依頼者を重視。債権回収を経営再建へとつなげる
若手起業家・経営者のパートナーとして企業の発展に貢献
「一件一件の依頼を大事にすれば、信頼が増していく」しみず法律事務所の清水卓弁護士が駆け出しの頃に先輩弁護士からかけられた言葉だ。以来、清水弁護士はその言葉をモットーとし、着実に実績を積み上げてきた。業務の大きな柱は、若い起業家への法務サポート。依頼者は、通信やIT、不動産、派遣会社、学習塾など多岐にわたる。
2016年3月31日 13:00
若手起業家・経営者のパートナーとして企業の発展に貢献
特許に強い弁護士が企業の知的財産の保護・活用の力に
苦労して取得した特許が、競合企業に侵害される。商標登録した屋号やロゴが同業他社に真似されていると気づく。あるいは、「貴社製品は当社の特許を侵害している」という「警告状」が突然届き、商品の販売中止や回収、損害賠償まで求められる。AK法律事務所が扱う案件の大半は、こうした企業の知的財産を巡る問題だ。特許をはじめ、実用新案、社名や製品名等の商標やデザイン、著作権など、手がける分野は多岐にわたる。依頼者も、メーカーを中心にIT、飲食、サービス業など幅広い。
2016年3月31日 13:00
特許に強い弁護士が企業の知的財産の保護・活用の力に
“法律の総合病院”が提供するワンストップの法務サービス
晴海パートナーズ法律事務所は司法修習同期の5人の弁護士によって2015年1月に設立された。創設メンバーの一人、正込大輔弁護士は次のように語る。「企業法務関連、住宅・建築関連、事業再生関連、倒産、交通事故関連、建物明渡の訴訟など、5人のメンバーはそれぞれ得意分野をもっています。設立前に話していたのは、得意分野をもつ弁護士が集まることで、専門性と同時に多様性を前面に打ち出すこと。専門医院的な弁護士事務所は多くありますが、我々は総合病院のような存在でありたいと思っています」
2016年3月31日 13:00
“法律の総合病院”が提供するワンストップの法務サービス
19 20 21 22 23
アクセスランキング
語彙力のある人は恥ずかしくて使わない「表現」とは?
庄子 錬
トランプ関税の理不尽にも余裕のトヨタ、決算発表で格の違いを見せつけた「ひと言」とは
佃 義夫
こりゃ日本も危ないわ…成長が速すぎてエヌビディアを震えあがらせる「半導体企業」とは
真壁昭夫
理由を知ってゾッとする…中国人旅行者が日本で「漢服」を着て歩いたワケ
安田峰俊
“メンタルが強い人”だけが知っている「イラッとしたときに平常心を取り戻す」シンプルな習慣・ベスト1
川原マリア
「1人前」の意味わかってる?コメダのデカ盛りエッグサンドがリッツ・カールトン級の感動だった!
小倉健一
年収が高い会社ランキング2024【従業員の平均年齢30代後半・完全版】ユニクロ、メルカリ、LINEは何位?
ダイヤモンド・ライフ編集部,宝金奏恵
理由を知ってゾッとする…中国人旅行者が日本で「漢服」を着て歩いたワケ
安田峰俊
「誰にも内緒だったのに…」税務署が「へそくり口座」を突き止める驚きの方法とは?
岡野雄志
松下幸之助が教える「部下に働いてもらうコツ」全然できてない会社が多すぎるだろ…
岩尾俊兵
イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?
小川晶子
「そりゃ普及するわ…」JR西日本のICOCAが急拡大、PASMOと明暗分かれた納得のワケ
枝久保達也
100歳の男女が回答「長生きできた理由」ベスト3に納得感しかない…
折茂肇
「アルファード×残クレ」は本当にお得?→選んだ人が直面した“想定外の代償”とは
諸星陽一
永野芽郁だけが原因じゃない…日曜劇場『キャスター』視聴率低迷の残念過ぎるワケ
鎌田和歌
デキる上司が「毎日定時に帰れ」と言わないワケ、代わりに教える“たった1つの大切なこと”とは?
田中耕比古
【兵庫】JA赤字危険度ランキング2025、「14農協中3農協」が赤字転落
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
40代タイミーおじさんが「大谷翔平」凱旋試合で初バイト!→レジの大行列が一瞬で消えた納得のワケ
みやーんZZ
なぜサントリーは上場しないのか?創業者インタビューに見る、ウイスキー事業立ち上げの苦労で得た「信念」とは
ダイヤモンド編集部
【奈良・和歌山】JA赤字危険度ランキング2025、「9農協中2農協」が赤字転落
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
ランキング一覧
トレンドウォッチ
パーソルが支援する【営業ゼロ化】データドリブン組織への変革 人手不足解消!「業務過多」と「コスト」を同時に解決する経理DX 【独自調査】8割が失敗!経費精算システム導入の落とし穴とは 【1900社の83%が投資】なぜ今、製造業は「CX改善」を急ぐのか 10年で攻撃手法が高度化!さらに危険なセキュリティ対策の穴とは
一覧を見る
最新記事
続・続朝ドライフ
「転んで、手を取られて、ぽぉっ…」メイコ(原菜乃華)の恋、はじまりました。【あんぱん第32回レビュー】
イライラ・モヤモヤ職場の改善法 榎本博明
雑談がツライ、苦手…急増する「コミュ障の若手」が能力を発揮できる「意外すぎる職種」とは
ニュースな本
20代女性が自室で窒息死、警察の「他殺は絶対不可能」を覆した元監察医の経験値
モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫
トランプ関税の理不尽にも余裕のトヨタ、決算発表で格の違いを見せつけた「ひと言」とは
精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
【精神科医が教える】ちょっと困っていることがあったら…普通の人は「自分で解決しようとする」。では、仕事ができる人はどうする?
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 政策・マーケット
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養