
書籍オンライン

丁寧に接しても相手に伝わらないと嘆く人が読むと「人生が好転する『伝え方』最古の古典」
浅田すぐる
新刊『ひと目でわかる! 見るだけ読書』から一部抜粋。「忙しすぎて本を読む時間がない」「1冊読み切るのに時間がかかる」「読んでも読んでも身に…
2024.3.30

韓国語がどんどん身につく「超かんたんな習慣」とは?
ハングルノート加藤
「韓国語がちょっと読めるようになりたい」「推しの韓流アイドルが何を言っているのか聞き取りたい」。韓国語が1フレーズもわからない人でも、ゼロ…
2024.3.30

「自分は負け犬だ」絶望したあなたを救う、たった1つの方法
キム・ヘナム,岡崎暢子
【精神科医が教える】「自分は負け犬だ」と絶望した人を救う、たった1つの方法
2024.3.30

認知症になりやすい人のわるいスマホ習慣【わかっているけどやめられない人へ】
山中恵美子
「頭の回転が速くなる」「誰でも脳の機能が向上しそう」「脳の老化防止に使える」「ゲーム感覚で小学生でも楽しめる」「たとえるなら、脳のストレッ…
2024.3.30

やりたいことが見つからない人の悲惨な末路
坂下仁
新刊『やりたいことが絶対見つかる神ふせん』から一部抜粋して紹介。今生きている人生で「悔いのない生き方」をしている人はどれだけいるでしょうか…
2024.3.30

「人間にとっての思考とは、猫にとっての水泳だ」経済学者ダニエル・カーネマンが言った理由とは?
エヴァ・ファン・デン・ブルック/ティム・デン・ハイヤー
「論理」よりも「情熱」よりも、「認知バイアス」によって私たちは動かされる。認知バイアスに関する研究が進むにつれ、人間が生得的に持っているこ…
2024.3.30

“普通の人”なのに、なぜかどこでも「重宝される人」が考えている“たった一つのこと”
立花陽三
ゴールドマン・サックスなど外資系金融で実績を上げたのち、東北楽天ゴールデンイーグルス社長として「日本一」と「収益拡大」を達成。現在は、宮城…
2024.3.30

【好きなことでお金を稼ぐ】知識・経験ゼロからの「のんびり副業」「ゆる起業」…リピート顧客を生み出す「メール」の書き方
木之下嘉明
【楽天のプロ講師が教える“1年半無収入”からの大逆転ノウハウ初公開!】ネットショップを運営した経験はゼロ。なのに、なぜ急にネット通販をする…
2024.3.29

【精神科医が教える】続かない人も「続ける」ことが楽しくなる! たった1つの続ける技術
精神科医 Tomy
誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが…
2024.3.29

なぜチームの成果が上がらないのか?「ダメ上司のフィードバック」に共通するたった1つの特徴
坂田幸樹
変化が激しく先行き不透明の時代には、私たち一人ひとりの働き方にもバージョンアップが求められる。必要なのは、答えのない時代に素早く成果を出す…
2024.3.29

【精神科医が警告!】新社会人がかもし出す「体調を崩す前のサイン」ワースト4
精神科医いっちー
新社会人がかもし出す「体調を崩す前のサイン」を知っておきましょう。そう語るのは、これまでネット上で若者を中心に1万人以上の悩みを解決してき…
2024.3.29

新NISAもスマホアプリで発注や確認できると便利! ネット証券5社のアプリサービスの特徴とは?
ダイヤモンド・ザイ編集部
ネット証券5社すべてで、個別株や投信などの売買が行えるスマホアプリを提供しています。口座開設すれば誰でも無料で利用できます。スキマ時間に場…
2024.3.29

【ガミガミねちねち】うるさい「高圧的な相手」への賢い対応・ベスト1
書籍オンライン編集部
AI時代、最重要の教養の一つと言われる「哲学」。そんな哲学の教養が、一気に身につく本が上陸した。18か国で刊行予定の世界的ベストセラー『父…
2024.3.29

【新NISAにも役立つ】株で儲ける人は誤解しない「株価チャート」の正しい見方
遠藤 洋
【大好評! シリーズ10万部突破】東京理科大学の大学生だったとき、夏休みの暇つぶしで突如「そうだ、投資をしよう!」と思い立った。証券口座を…
2024.3.29

「なぜかフルネームで呼んじゃう人」は、「菅田将暉、武豊、さだまさし…」この意外な共通点とは?
坊主
「なぜかフルネームで呼んじゃう人」は、「菅田将暉、武豊、さだまさし…」この意外な共通点とは? それを語るのは、X(旧Twitter)上で8…
2024.3.29

【神様が味方する人の習慣】「寛容な人」になるために「ストレス」について知っておきたいこと
小林正観
「神様が味方になる習慣」とは? 享年62歳で亡くなられた小林正観さんが、40年間の研究でいちばん伝えたかった「ベスト・メッセージ」とは? …
2024.3.29

【コミュ症の人の特徴】「話が盛り上がらない」と周囲に言われる人のたった1つの特徴<元フジ女子アナが教える>
松尾紀子
「“自分らしくいること”が、コミュニケーションがうまくいく一番の秘訣」つい周りに合わせて無理をしてしまったり、自分の言いたいことをうまく言…
2024.3.29

何を聞けばいい?…「仕事ができる人」が人の話を聞くときに質問すること
書籍オンライン編集部
「どうしてこの部下は指示を理解してくれないんだろう…」「なんで、そんなワケわからないことをやってしまうんだ…」と日々頭を抱えるリーダーは多…
2024.3.29

空気を読まない、すぐサボる、仲間に優しい。落合シェフがイタリアから学んだこと
落合 務
「食事は、週7で外食か弁当」「家族に任せっぱなし」「いざ作っても、正解がわからない!」──便利な時代になろうと、現代人の料理の悩みは尽きま…
2024.3.29

【思考力チェック】「他人の視点で考えられない人」には絶対に解けない「問題」とは?
野村裕之
「あなたは、他人の視点で考えられる人か?」それを試すことができるのが「論理的思考問題」です。知識や計算はいっさい不要で、「考える力」のみが…
2024.3.29