特設 新型コロナウイルス

記事一覧

「菅政権」成立で真正面から向き合うべき、アベノミクスが遺した宿題とは
小林俊介
安倍総理大臣の辞任を受けた自民党総裁選挙が行われる。情勢は菅官房長官の圧倒的有利となっており、17日に菅政権が誕生する可能性が高い。新リーダーには、アベノミクスが遺したいくつもの「宿題」をこなすことが求められる。取り組むべきポイントは何か。
「菅政権」成立で真正面から向き合うべき、アベノミクスが遺した宿題とは
FBの逃れられない現実:米政治の「実態」そのもの
The Wall Street Journal
どれほど努力しても、政治はもはやフェイスブックがブロックできない友達になってしまった。問題の核心は、政治と個人の境界が曖昧になっていることだ。
FBの逃れられない現実:米政治の「実態」そのもの
安倍政権が「分断された世界」のつなぎ役となった、対欧経済外交の真実
土田陽介
外交に強い安倍政権だが、経済外交の面でも実は大きな成果を上げている。端的なケースが、日・EU経済連携協定だ。あまり知られていないが、世界の分断が進む中で、日本が各国から「自由貿易の旗手」と目されるきっかけとなった。どんな事情があったのか。
安倍政権が「分断された世界」のつなぎ役となった、対欧経済外交の真実
米ハイテク株の急騰、背後にソフトバンクの影
The Wall Street Journal
めまいがしそうなハイテク株の急騰とそれに続いた3日の大幅下落を目の当たりにしている投資家の間で、ある取引が話題に上っている。
米ハイテク株の急騰、背後にソフトバンクの影
第58回
自宅での過ごし方がわからない……と思ったらまず「一冊のノート」を買おう
佐宗邦威
昨年に発売されて以来、10万部に迫る売れ行きの『直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN』。著者の佐宗邦威氏は、戦略デザイナーとして企業などのビジョン構築支援などを手がけている人物だが、足元のコロナ禍の影響もあいまって、同書が思わぬ広がりを見せているのだという。個人の「内発的動機=妄想」を起点とした思考法は、いまどのような意味を持つのか? 佐宗氏へのインタビューを前後編の2回にわたってお送りする。
自宅での過ごし方がわからない……と思ったらまず「一冊のノート」を買おう
第92回
「プロダクトの評価」と「会社としての評価」は直結しない
シニフィアンスタイル
プロダクトの評価と、それを開発する会社の評価は直結するわけではありません。プロダクトが評価されていても投資がされづらい場合、どういった点に原因があるのか、投資家サイドから見た投資判断基準の全体像について考えます。
「プロダクトの評価」と「会社としての評価」は直結しない
第31回
【社員教育6つの誤解3】社員は自発的に学ばない理由
小山 昇
12名限定、2泊3日で165万円! 日本初の「日本経営品質賞」2度受賞、18年連続増収、750社指導の武蔵野史上最高額セミナー「プレミアム合宿」を初公開! 社内不倫、借金地獄、内容証明、新卒辞職、値上交渉、倒産危機、事業承継、クレーマーなど誰にも相談できない難問も一挙解決!選ばれしダントツ社長が「165万円は安い」とうなった伝説の講義!【第1講】経営計画、【第2講】事業構造、【第3講】人材育成、【第4講】ドロドロ解決法、【第5講】一問一答オープン質問会、【第6講】社長のお金の使い方、【第7講】早朝勉強会実況中継。禁断の書がついに解禁! 【各講義末】には3大特典!【特典1】小山の経営公式66【特典2】露天風呂で裸の本音トーク【特典3】わが社の経営ノートあなたの会社は必ず変わります!
【社員教育6つの誤解3】社員は自発的に学ばない理由
「日通システム」のIPO情報総まとめ!スケジュールから幹事証券、注目度、銘柄分析、他の就業・人事マネジメントシステム開発企業との比較や予想まで解説!
ザイ・オンライン編集部
日通システムのIPO(新規上場株・新規公開株)に関する基本情報から分析、価格予想など、銘柄ごとの詳細データを公開! IPOに参加するかどうかは、事前に入念な銘柄分析や初値予想が必要。そのために必要な企業概要やら主幹事証券会社、公開規模、事業内容、売上高や利益と いった過去の業績、既存の大株主などの詳細なデータを公開。さらにはフィスコによる「市場の注目度」の分析や「業績コメント」「銘柄紹介」「投資のポイン ト」も掲載!
「日通システム」のIPO情報総まとめ!スケジュールから幹事証券、注目度、銘柄分析、他の就業・人事マネジメントシステム開発企業との比較や予想まで解説!
人生100年時代は「経済的な独立を達成し、リタイアせずに好きな仕事をずっと続け、自分らしく生きる」ことが理想のライフスタイルに【橘玲の日々刻々】
橘玲
FIREはFinancial Independence and Retire Early(経済的独立を達成し、アーリーリタイアする)の略で、(1980年代から2000年前後に生まれた)アメリカのミレニアル世代のあいだでいま大きなムーブメントになっています。新型コロナで経済的な不安が高まったこともあり、日本でも注目が集まりました。
人生100年時代は「経済的な独立を達成し、リタイアせずに好きな仕事をずっと続け、自分らしく生きる」ことが理想のライフスタイルに【橘玲の日々刻々】
元メルペイの松本龍祐氏が率いる「カンカク」が3.5億円調達し、コーヒー豆のEC事業も買収
新國翔大,小田駿一
カンカクは2020年9月7日、ジェネシア・ベンチャーズ、Coral Capital、Heart Driven Fund引受先として、シリーズAラウンドで総額3.5億円の資金調達を実施したほか、アンケートに回答するだけで16種類のコーヒー豆から自分の好みに合った味が見つかる、コーヒー豆のカスタマイズオンラインショップ「Cottea(コッティ)」を運営するCotteaをM&Aにより事業買収したことを明かした。
元メルペイの松本龍祐氏が率いる「カンカク」が3.5億円調達し、コーヒー豆のEC事業も買収
#10
みずほ銀行は10月に給与改革、メガバンク「年功序列打破」の現在地
ダイヤモンド編集部,田上貴大
コロナ禍によって職務重視の働き方が叫ばれるようになったが、くしくも3メガバンクは近年そろって成果主義へとかじを切っていた。「年功序列」という古き良き銀行の慣習の打破を目指した各社が進める、人事改革の進捗度を探った。
みずほ銀行は10月に給与改革、メガバンク「年功序列打破」の現在地
利益成長株ランキング!「正露丸」の大幸薬品が2位に入った理由
ダイヤモンド編集部,田中久夫
時価総額が小さい企業の中から、来期以降も業績の伸びが期待できそうなところを選び、業績が順調な限り長期で保有するのも、成長株投資の醍醐味である。過去の利益の推移や財務体質などでふるいにかけつつ、今期の予想営業利益の伸び率が高い企業5社を選び出した。
利益成長株ランキング!「正露丸」の大幸薬品が2位に入った理由
#2
利益成長株ランキング【全140銘柄完全版】大化け候補を探せ!
ダイヤモンド編集部,田中久夫
過去の利益の推移や財務体質などでふるいにかけつつ、今期の予想営業利益の伸び率が高い企業を選び出した。上位10社だけ見ても、うち8社が上場来や年初来の高値を更新中だ。時価総額が小さい企業の中から、来期以降も業績の伸びが期待できそうなところを選び、業績が順調な限り長期で保有するのも、成長株投資の醍醐味である。
利益成長株ランキング【全140銘柄完全版】大化け候補を探せ!
#1
トップストラテジスト4人が伝授!「今から買える株」の条件と投資戦略
ダイヤモンド編集部,竹田幸平
コロナ禍の直撃を受け、浮き彫りとなった株式市場での“株価格差”。同じセクター内でも、業況の強弱によって値動きの二極化が鮮明となる中、「今から買える強い株」の条件と今後の投資戦略を、日本株のトップストラテジスト4人に聞いた。
トップストラテジスト4人が伝授!「今から買える株」の条件と投資戦略
#1
コンサル業界に迫る3つの激変、「デジタル化」が生死を分かつ
ダイヤモンド編集部,山本 輝
数少ない成長産業と目されているコンサル業界。中でも企業のデジタル化の進展は、従来のコンサルの在り方を大きく変えた。コロナショックが企業に変革を迫る中、コンサルもまた変化を求められている。コンサル業界のトレンドを理解するための三つの変化を解説する。
コンサル業界に迫る3つの激変、「デジタル化」が生死を分かつ
ポスト安倍にのしかかるコロナ失敗の「負の遺産」
金子 勝
安倍首相が残した「負の遺産」はアベノミクスによるものだけではない。コロナ対策でもPCR検査の不徹底から感染防止も経済回復もあぶはち取らずの泥沼だ。不良債権処理などの教訓は生かされないままだ。
ポスト安倍にのしかかるコロナ失敗の「負の遺産」
片倉工業(3001)、株主優待を変更! 新型コロナ禍でコクーンシティ店舗が臨時休業した時期があったため「コクーンシティ優待券」の有効期限を2カ月延長へ!
ザイ・オンライン編集部
医薬品や繊維製品を手掛ける片倉工業(3001)が、2019年12月末の株主に贈呈した「コクーンシティ優待券」の有効期限を延長することを、2020年9月3日に発表した。片倉工業の株主優待は、毎年12月末時点の株主を対象に実施されており、内容は「100株以上を保有する株主に、オンラインショップ『片倉の国産はちみつ専門店』で利用可能な10%OFFクーポンを贈呈。また、100株以上を保有している株主に、保有株数と保有期間に応じて、肌着やはちみつ、『コクーンシティ優待券』などから、希望の商品を贈呈」というもの。今後もこの株主優待の内容は変わらないが、2019年12月末時点の株主に贈呈済みの「コクーンシティ優待券」(埼玉県さいたま市にあるショッピングモール『コクーンシティ』で使える買物券)について、有効期限を延長するとのことだ。(片倉工業、コード:3001、市場:東証1部)
片倉工業(3001)、株主優待を変更! 新型コロナ禍でコクーンシティ店舗が臨時休業した時期があったため「コクーンシティ優待券」の有効期限を2カ月延長へ!
銀行・証券・保険の平均年収ランキング2020、3位三井住友トラストHD、2位東京海上HD、1位は?
ダイヤモンド編集部,清水理裕
今回は「銀行・証券・保険の平均年収ランキング2020」を作成した。1位の大手証券は年収が1300万円を超えている。ベスト10に銀行6社が入り、2位は大手損保で1200万円超だった。
銀行・証券・保険の平均年収ランキング2020、3位三井住友トラストHD、2位東京海上HD、1位は?
銀行・証券・保険の平均年収ランキング2020【完全版】
ダイヤモンド編集部,清水理裕
今回は「銀行・証券・保険の平均年収ランキング2020」を作成した。1位の大手証券は年収が1300万円を超えている。ベスト10に銀行6社が入り、2位は大手損保で1200万円超だった。
銀行・証券・保険の平均年収ランキング2020【完全版】
予告編
コンサル業界激変!急成長の裏側にある死角と変化の最前線に肉薄
ダイヤモンド編集部,山本 輝
東京大学や京都大学の就職先人気企業でトップに食い込むコンサルティング業界。だが、花形職種としてのコンサルのイメージはすでに過去のものになりつつある。戦略立案から実行へのシフトや、経営のデジタル化の進展により、コンサルに求められる役割が様変わりしているのだ。
コンサル業界激変!急成長の裏側にある死角と変化の最前線に肉薄