
郵便局で新たに発覚した「不適正販売」の底知れぬ闇
ダイヤモンド編集部,中村正毅
「かんぽ不正問題」で、募集人(販売員)の処分がようやく進み始めた日本郵政グループ。区切りを付けたとして営業再開へ前のめりになる中、郵便局で…
2020.8.11
有料会員限定記事
ダイヤモンド編集部,中村正毅
「かんぽ不正問題」で、募集人(販売員)の処分がようやく進み始めた日本郵政グループ。区切りを付けたとして営業再開へ前のめりになる中、郵便局で…
2020.8.11
ダイヤモンド編集部
データはある。でも、どう使えばいいのか分からない。そんなビジネスパーソンのために、西内啓氏の特別指導による「ストーリーで学ぶ実践活用講座」…
2020.8.10
ダイヤモンド編集部
統計学こそが最強の学問であり、またAI(人工知能)全盛時代においても、最強のビジネルツールであり続ける。それはなぜなのか。ベストセラー『統…
2020.8.10
ダイヤモンド編集部,篭島裕亮
「高金利通貨は短期では上昇しやすいが、長期では下落しやすい」――。為替相場の予測が専門家でも難しいのは、2国間の通貨取引であることに加えて…
2020.8.10
ダイヤモンド編集部,竹田幸平
市場環境が激変する中、相場の行方が気になる人も多いだろう。「3日で絶対!習得シリーズ」の「株」編では、基本となる「EPS」と「PER」につ…
2020.8.10
ダイヤモンド編集部,篭島裕亮
プロ野球やJリーグでのビジネス経験も豊富な並木裕太氏が、アフターコロナのスポーツビジネスをフェーズ1~3に分けて分析。さらにJリーグが掲げ…
2020.8.9
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
ダイヤモンド編集部では、コロナ不況「耐久力」企業ランキングを独自に作成。経済活動が大幅に縮む「7割経済」下で、脱落する企業と浮上する企業を…
2020.8.8
ダイヤモンド編集部,野村聖子
小池百合子・東京都知事が7月の知事当選時にぶち上げた「東京版CDC(疾病対策センター)構想」。国と東京都がコロナ対策の責任をなすり付け合う…
2020.8.8
ダイヤモンド編集部,竹田幸平
実は世界最高峰の欧州五大リーグとJリーグでは、主な収益源に大きな違いがある。その差を徹底分析するとともに、Jリーグ各クラブの収益構造に着目…
2020.8.8
ダイヤモンド編集部,松野友美
ゼネコン大手4社の2020年4~6月期決算は、3社が減収減益となった。中でも清水建設の減益幅が段違いに大きかった。そこにはコロナ危機のある…
2020.8.8
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
ダイヤモンド編集部では、コロナ不況「耐久力」企業ランキングを独自に作成。経済活動が大幅に縮む「7割経済」下で、脱落する企業と浮上する企業を…
2020.8.8
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
新型コロナウイルス感染症の治療薬やワクチンの開発競争に、塩野義製薬が名乗りを上げた。同社は感染症領域では世界有数の製薬会社に数えられる。手…
2020.8.7
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
ダイヤモンド編集部では、コロナ不況「耐久力」企業ランキングを独自に作成。経済活動が大幅に縮む「7割経済」下で、脱落する企業と浮上する企業を…
2020.8.7
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
ダイヤモンド編集部では、コロナ不況「耐久力」企業ランキングを独自に作成。経済活動が大幅に縮む「7割経済」下で、脱落する企業と浮上する企業を…
2020.8.7
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
新型コロナウイルス感染症の治療薬とワクチンを世界が渇望する中、コロナワクチンの有望メーカーを支援するビル・ゲイツ氏と「ゲイツ財団」の存在感…
2020.8.7
ダイヤモンド編集部,篭島裕亮
スマホゲームの「モンスターストライク」で業績を飛躍させたミクシィ。足元は2桁減収減益が続くが、注力しているのがモンストのリバイブと、競輪を…
2020.8.7
ダイヤモンド編集部
商社の原料調達力と経営ノウハウがあれば、腐りかけの身売り企業でも再建できるかもしれない。アパレルや小売りといった、これまでの得意分野だけで…
2020.8.6
ダイヤモンド編集部,大根田康介
東急不動産が7月、日本有数のリゾート地である静岡県熱海市で進めていたホテル開発の計画を取り下げた。少し前まで日本と中国の投資家がホテル開発…
2020.8.6
ダイヤモンド編集部,田上貴大
3メガバンクグループの2021年3月期第1四半期決算が、8月4日までに発表された。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で経済活動が停滞し、企…
2020.8.6
ダイヤモンド編集部,村井令二
通信大手3社の2021年3月期第1四半期(20年4~6月)決算は、そろって営業増益を確保した。スマートフォンの販売は減少したが、テレワーク…
2020.8.6