
2012.1.17
44歳で住宅ローンを組むのと、60歳でキャッシュで購入するのはどっちがトクか?
賃貸の場合、いつまでも家賃を払い続けなければならず、高齢になると更新できないという不安もある。持ち家は家賃の心配はないが災害時のリスクや介護状態になれば住むのが難しくなることもある。損得だけでは計れない老後の住まいを考える。
フリーライター
1968年、千葉県生まれ、茨城県在住。
2012.1.17
賃貸の場合、いつまでも家賃を払い続けなければならず、高齢になると更新できないという不安もある。持ち家は家賃の心配はないが災害時のリスクや介護状態になれば住むのが難しくなることもある。損得だけでは計れない老後の住まいを考える。
2012.1.16
20XX年4月。進行性の胃がんが見つかったAさんは、治療方針について話す担当医の言葉に愕然とした。「進行しているので、早急に切除したほうがいいでしょう。医学的には抗がん剤による化学治療も勧めたいのですが、健康保険が高価な抗がん剤の使用…
2011.12.22
ある晩、胃痙攣を起こした同僚の2人。Aさんは翌日の午前中にかかりつけクリニックを受診。一方Bさんは我慢して働き、深夜になってから大学病院を受診した。ところが診療内容はなのに、2人の自己負担額はBさんのほうが6690円も高かったのだ。さて…
2011.12.8
会社員の健康保険は、保険料の追加負担なしで親を扶養に入れられることを前回の本コラムで紹介したが、親を扶養することで得られるメリットは保険料の節約だけではない。医療費が高額になった場合、「世帯合算」することで負担を軽減できる可能性が…
2011.11.24
会社員の健康保険は、扶養家族の人数によって直接的に保険料が変わることはない。扶養家族にできるのは配偶者や子どもだけではなく、一定の要件などを満たせば、離れて暮らす父や母も扶養に入れることができ、結果的に親の保険料の負担を抑えること…
2011.11.10
会社員の場合、健康保険料は天引きされ会社がまとめて支払っているので、自分の負担額を知らない人も多いだろう。ましてや、それがどのように決まるのか、他の人と比べて高いのか安いのかといったこともわからないはずだ。そこで、今回は会社員の健…
2011.11.8
がんの治療を受けている人は全国で152万人と言われている。医療制度改革によって通院での治療も増える中、がん保険の見直しは必要なのだろうか。
2011.10.13
病気やケガをしたときの心配事として、「収入が途絶えてしまうのではないか」という生活費の不安をあげる人が多い。しかし、会社員は健康保険法や労働基準法などさまざまな制度によって、生活が守られていることをご存知だろうか。
2011.9.15
腰痛、肩こり、手足の関節の痛みなどに悩む人は、年齢を重ねるごとに多くなる。しかし、はり・きゅう、マッサージ、整骨院・接骨院で受ける施術が、すべて健康保険の対象になるわけではない。そこで今回は、こうした施設では、どのようなときに健康…
2011.9.1
病院や調剤薬局に行ったとき、「おくすり手帳を持っていますか?」と聞かれたことはないだろうか。今回の震災ではおくすり手帳を持っていたおかげで、避難所などでもこれまで飲んでいた薬の情報を伝えられた被災者もいて、その存在が改めて見直され…
2011.8.18
健康保険には、患者が支払う自己負担額に上限を設けて、医療費が高額になっても極端に個人の負担が増えないように配慮した高額療養費という制度がある。今回は高額療養費の裏ワザとして、知っておきたい「世帯合算」について紹介する。
2011.8.4
自転車で転倒し、救急車で大学病院に運ばれたAさん。健康保険証を提出したところ、事務職員にビックリすることを言われた。「交通事故は健康保険が使えませんよ」…。
2011.7.15
福島原発事故から4ヵ月。放射能汚染は、大気、水質、土壌にとどまらず、農産物、生物にまで及んでいる。そこで、元・放射線医学総合研究所主任研究員で医学博士の崎山比早子氏に放射線が身体に与える影響について聞いた。
2011.6.23
前回は、失業したときの健康保険の手続きについて紹介した。しかし、失業期間が長引くなどで保険料が払えなくなることもある。そんな困った状況に陥ったときに、救ってくれるのが「無料低額診療事業」だ。
2011.6.9
大震災以降、失業や休業に追い込まれる人が増えている。会社員が失業すると、同時に失うのが社会保険だ。もしも、突然、失業したら、あなたの健康保険はどうなるのだろうか。
2011.5.19
現在、「医療」の中心は西洋近代医学だ。しかし、西洋医学も万能ではない。西洋医学で治らない病気の改善を漢方医学に求める人もいる。たとえば、風邪をひいたときに葛根湯を買う人もいるだろう。その漢方薬だが、多くは健康保険が使えるということ…
2011.4.28
震災から1ヵ月半が経過し自粛ムードが弱まる中、今年のゴールデンウィークも40万人を超す日本人が海外に旅行すると予想される。思いがけず体調を崩したり、ケガをしたりすることもあるだろう。日本とは勝手の違う外国で医療機関を受診した場合、医…
2011.4.7
今回の震災では、大津波から逃れるために、着のみ着のまま逃げ出した人も多い。当然、健康保険証などを持ち出す暇もなかったはずだ。だが、こうした災害時には医療機関の受診にも特別措置がとられ、健康保険証や手持ちのお金がなくても医療は受けら…
2011.3.31
民主党政権誕生から1年半が経過。もはやマニフェストの破綻は明らかで、医療分野でも医療費と医師数の大幅増加は実現されそうもない。その一方で医療に市場原理を導入しようとする動きもある。はたして民主党政権の医療政策によって、国民は安心し…
2011.3.3
健康保険とひとくちにいっても、職業や勤務先によって保障内容は大きく異なる。今回は、知らないと損する会社員の健康保険の特別な保障について、詳しく見ていこう。
アクセスランキング
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?
入社翌日に退職「入社祝い金を返して」「返す必要ないっしょ」会社と新人、どちらが正しい?
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
「北海道旅行でどこに行きたい?」→困難家庭の子どもたちの答えに胸が痛む…【子どもの体験格差】
鹿島、大林、清水、大成…ゼネコン4社で「独り負け」増収率が4四半期連続でマイナスの企業は?
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
「帰国したら2度と食べられない」ハーバードの学生が日本でハマった「意外な食べ物」〈2024年度1位〉
鹿島、大林、清水、大成…ゼネコン4社で「独り負け」増収率が4四半期連続でマイナスの企業は?
アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?
【茨城】JA赤字危険度ランキング2025、17農協中7農協が赤字!最大赤字額は3億円
【栃木】JA赤字危険度ランキング2025、「10農協中5農協」が赤字転落
三井住友海上とあいおいニッセイ同和がようやく合併を公表、トヨタと日本生命を説き伏せた舩曵社長の「剛腕」