
2025.2.21
月収50万円の69歳が「週4勤務・週1ゴルフ」の幸せすぎる定年後を送るワケ
定年後も再雇用で働くのか、同業他社に転職するのか、全く別の人生を歩むのか――。さまざまな選択がある中で悩む人も少なくない。生き生きとした定年後生活を送る人たちは、どのように「定年後の進路」を選択してきたのか。事例を基に考え方のポイ…
エマメイコーポレーション代表取締役
1962年群馬県生まれ。株式会社リクルートを経て、サンダーバード国際経営大学院でMBA取得。現在、オーダーメイド型企業研修、営業研修を展開するエマメイコーポレーション代表取締役。リクルート社の伝説の営業パーソンが講師陣に名を連ねるオンライン営業研修「営業サプリ」において「売れる営業養成講座」の執筆・総合監修を務める。著書に『リクルート流』(PHP研究所)、『"惜しい部下"を動かす方法ベスト30』(KADOKAWA)、ベストセラー『40代を後悔しない50のリスト』(ダイヤモンド社)、『できる40代は、「これ」しかやらない』(PHP研究所)、『50代 後悔しない働き方』(青春新書インテリジェンス)などがある。
2025.2.21
定年後も再雇用で働くのか、同業他社に転職するのか、全く別の人生を歩むのか――。さまざまな選択がある中で悩む人も少なくない。生き生きとした定年後生活を送る人たちは、どのように「定年後の進路」を選択してきたのか。事例を基に考え方のポイ…
2024.2.13
定年退職者が後から振り返って最も後悔しているのは、20代や30代ではなく40代だった。そして、その後悔が最も集中しているのが「時間の使い方」。1万人のインタビューを通してわかった、仕事に家庭に多忙を極める40代ならではの上手な時間の使い方…
2023.1.12
多くのシニアが「住まい」について後悔している。価格の下落、長時間通勤、ご近所トラブル、子どもの校区問題など、若い時には想像しなかった後悔が多い。先人たちの後悔を他山の石とするためにも、改めて知っておきたい住まいの教訓とは?
2021.3.10
厳しく問われるパワハラ問題、コロナ禍によるリモートでの指導などで、部下の育成に悩む上司が増えているといいます。一方、新人も知らないことはすぐにググれる「デジタルネイティブ」が増え、自分の頭で考えたり工夫する必要がなかった世代になり…
2021.3.3
厳しく問われるパワハラ問題、コロナ禍によるリモートでの指導などで、部下の育成に悩む上司が増えているといいます。一方、新人でも知らないことはすぐにググれる「デジタルネイティブ」が増え、自分の頭で考えたり工夫する必要がなかった世代にな…
2020.7.15
50代での転職や60歳からの定年延長や再就職は、「ツテ」や「後進との人間関係」によって明暗が決まるのです。人望がないと圧倒的な不利益を被ります。よほどの特殊技能や技術がない限り、誰もそういう人と一緒に仕事をしたくないからです。
2020.7.8
“人生100年時代”の折り返し地点である50代。50代になると、役職定年や早期退職、親の介護、自身の健康といった今までになかったテーマと向き合わなければなりません。さらに、昨今の新型コロナ禍で仕事面も経済面も先行きが見えない中を生きてい…
2016.7.15
孝行のしたい時分に親はなし。実際に親を失ってから、もっと一緒に過ごす時間を取ればよかったと後悔している諸先輩は多い。一方で、後悔していない人たちには、ある共通点があった。
2016.7.13
多くのシニアが「住まい」について後悔している。価格の下落、長時間通勤、ご近所トラブル、子どもの校区問題など、若い時には想像しなかった後悔が多い。先人たちの後悔を他山の石とするためにも、改めて知っておきたい住まいの教訓とは?
2016.7.11
上手に休暇が取れる人と取れない人の違いとは何か?上手に休暇が取れる人は、どのように計画を立てているのだろうか?1万人インタビューからわかった休暇上手の共通点を公開。
2016.7.8
40代は、プレイヤーとマネジャーのはざまで振り回されることが多い多忙な年代。どんなやる気も、忙しさの前では徐々に減退してしまう。そんな中で上手に勉強時間を確保できている人には、どんなコツがあるのだろうか?
2016.7.6
仕事に家庭に両立すべきことが全世代中、最も多い40代。時間の調整スキルの差とは別に、余計なことばかりやらされている人と、やりたいことばかりやれている人の違いはどこにあるのだろうか?
2016.7.4
40代のプレイング・マネジャーにとっての最大の悩みは、自分の時間と部下育成の時間の両立。二つの時間のバランスを取りながら、一石二鳥で解決する方法はないのだろうか?
2016.7.1
20代のPDCAは「D」がメイン、30代になると「P」の重要度が増し、一人で仕事を自己完結することが求められる。だがこの延長で40代を迎えると後悔する理由とは?
2016.6.29
40代のマネジャーにとって、部下とのコミュニケーションは悩みのタネだ。忙しいなかでも上手に部下とコミュニケーションを取り、信頼関係を構築できている人はどうしているのだろうか?
2016.6.27
多忙な40代のマネジャーにとって、会議の時間は悩みのタネだ。ムダな会議ほど時間を奪うものはない。では、時間を短縮しつつ、意味のある会議に変えるにはどうすればいいのだろうか?
2016.6.24
40代は公私ともども他人に振り回され、時間を奪われることが多い年代。人生も後半戦に突入すると、残された時間を自分のために有効に使いたいと考えるのは当然だ。そんなときに改めて考えたい、あなたの時間を奪う元凶とは?
2016.6.22
時間がない40代が仕事のスピードをあげるには、どうすればいいのだろうか?1万インタビューで最も多かった意見は「仮説思考」の重要性だった。思考スタイルを変えることは、仕事のやり方を根本的に改善することにつながる。
2016.6.20
膨大なやるべきことを抱える40代は、平均的なスピードでこなしていても仕事は溜まる一方だ。40代の分かれ道で、俄然見劣りしてくるのは「仕事が遅い人」。では、仕事が速い人がスピードを上げるためにしている工夫とは?
2016.6.17
現代のビジネスパーソンは、SNSなどの膨大な情報に日々囲まれている。そこにはメリットがある反面、デメリットも確実に存在する。先人たちの後悔から考えたい、40代に求められる情報との付き合い方とは?
アクセスランキング
松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」《あのときの話題を再発見》
元国税専門官は見た!確定申告で「追徴課税」を食らいがちな凡ミス5選《あのときの話題を再発見》
「寿命が縮まる家」と「長生きできる家」の決定的な違い
「妊娠してしまいました」と朝礼で泣き崩れる女性教師、給料ステイで3人分の仕事をする現場…“採用難の教育現場”で何が起きているのか
【お会計が22480円。3人で割り勘できる?】瞬時に即答できない人は数字に弱い二流。一流はどう考える?
松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」《あのときの話題を再発見》
マルちゃん「赤いきつね」CM大炎上はウソ…危機管理のプロが東洋水産の対応を「完璧」と絶賛するワケ
“難関疲れ”でも慶應、早実、聖光の人気は盤石――首都圏・中高一貫校、25年入試で「浮いた学校」「沈んだ学校」〈男子受験生編〉
「寿命が縮まる家」と「長生きできる家」の決定的な違い
「頭の回転が速い子」と「ぼんやりしがちな子」の決定的な違い
闇バイト強盗に「狙われる家」と「嫌がられる家」の明確な違い
松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」《あのときの話題を再発見》
「ホンダの子会社でもよかった」日産社員が漏らした本音…「瀕死の日産」を狙うホンハイは救世主なのか?
上から目線の人は「ご理解いただけましたでしょうか?」と言う。感じのいい人は何と言って確認する?
【医者が教える】ヤバい脂肪ワースト2は「植物油」、ではワースト1は?【書籍オンライン編集部セレクション】
そりゃ辞めるわ…部下がポロポロ離職する上司が無意識に言っている「NGワード」とは?〈再配信〉
【ドムドム社長が考える】起業家として「成功する素質のある人」と「ない人」の“たった1つの違い”とは?
従業員の不満投稿が多い“ブラック”企業ランキング2024【不動産・建設ワースト13】実名と不満のワケを全公開
【ドムドム社長が明かす】絶対に「部下を持たせてはいけない人」の“たった1つの特徴”、能力不足は補えるが…
キヤノン、富士フイルム、リコーの年収「得をした世代」は?キヤノンとリコーはOBが優勢【5世代20年間の推移を独自試算】