
2016.6.15
オンとオフは分けないと後悔する!?定年退職者が悔やむ意外な理由
公私混同、オンとオフを混在させた方が生産性が高い…そんな主張が増える一方で、定年退職者たちは時間に区切りがないことの弊害を指摘する。上手に公私の時間を切り替えられた先人たちはどのような工夫をしていたのだろうか?
エマメイコーポレーション代表取締役
1962年群馬県生まれ。株式会社リクルートを経て、サンダーバード国際経営大学院でMBA取得。現在、オーダーメイド型企業研修、営業研修を展開するエマメイコーポレーション代表取締役。リクルート社の伝説の営業パーソンが講師陣に名を連ねるオンライン営業研修「営業サプリ」において「売れる営業養成講座」の執筆・総合監修を務める。著書に『リクルート流』(PHP研究所)、『"惜しい部下"を動かす方法ベスト30』(KADOKAWA)、ベストセラー『40代を後悔しない50のリスト』(ダイヤモンド社)、『できる40代は、「これ」しかやらない』(PHP研究所)、『50代 後悔しない働き方』(青春新書インテリジェンス)などがある。
2016.6.15
公私混同、オンとオフを混在させた方が生産性が高い…そんな主張が増える一方で、定年退職者たちは時間に区切りがないことの弊害を指摘する。上手に公私の時間を切り替えられた先人たちはどのような工夫をしていたのだろうか?
2016.6.13
時間のやり繰りをどれだけ工夫しても、毎日の習慣に落とせない限り決して長続きしない。1万人インタビューを通してわかった時間の使い方がうまい人の共通点は、生活を「ルール化」していることだった。
2016.6.10
想定外のことが続出して、予定通りに仕事ができないことを悩む40代は多い。多忙なマネジャーはどのようにスケジューリングし、また狂った予定を立て直しているのだろうか?
2016.6.8
時間術の本では、細切れ時間の活用をアドバイスするものが多いが、実際の40代はそれだけでは仕事の成果につながりにくかったと後悔している。では、「まとまった時間」はどのように確保すればいいのか?
2016.6.6
部下からの相談に膨大な時間を奪われる40代のマネジャー。自分の時間を確保しつつ、部下の育成にもなる一石二鳥の相談の受け方はないだろうか?マネジメントを上手に行いながら、自分の仕事でも成果をきちんと出せた人の工夫とは?
2016.6.3
日々の業務に加えて、社内調整、部下や後輩からの相談が一気に増える40代。忙しい中でも雑務に追われず本当に重要なことに集中したい。では生産性が高い人は、どのように時間を管理しているのだろうか。
2016.6.1
膨大なやるべきことを抱える40代こそ、自分の生き方・働き方に合わせた優先順位を決め、真剣に時間配分を変えていかないと後戻りできない年回りだ。では、やるべきことを見極め、上手に優先順位をつけていくには?
2016.5.30
なぜ、あの人は忙しいのに時間をつくれるのか?仕事に家庭に多忙を極める40代が上手に時間を使うためのコツとは?1万人の失敗談からわかった人生の分かれ道となる40代の時間の使い方を公開。
2016.5.27
40代こそ人生最大の分かれ道だった!定年退職者が最も後悔する40代の「時間の使い方」。1万人のインタビューを通してわかった、仕事に家庭に多忙を極める40代のための時間の使い方「7つのルール」とは?
2016.5.26
定年退職者が後から振り返って最も後悔しているのは、20代や30代ではなく40代だった。そして、その後悔が最も集中しているのが「時間の使い方」。1万人のインタビューを通してわかった、仕事に家庭に多忙を極める40代ならではの上手な時間の使い方…
2012.10.18
結婚式は恋愛のゴールから、未来の家庭生活へのスタートへ。結婚情報誌『ゼクシィ』の編集長・伊藤綾さんと、新刊『結婚を後悔しない50のリスト』の著者・大塚寿さんが、今どきの結婚式のスタイルを通して、今求められている結婚マネジメントについ…
2012.10.16
結婚観は結婚式のスタイルに最も表れる!結婚情報誌『ゼクシィ』の編集長・伊藤綾さんと、新刊『結婚を後悔しない50のリスト』の著者・大塚寿さんが、結婚式の過去と現在、その背後にある結婚観の変化を語る。
2012.10.11
結婚生活では、複数の顔を持つことが家庭円満や幸福感とも密接に関係している。『ホンマでっか!?TV』等で活躍する人気心理学者の植木理恵さんと、新刊『結婚を後悔しない50のリスト』の著者・大塚寿さんが語る結婚マネジメントのコツ。
2012.10.9
男女の違いが浮き彫りになる結婚を、心理学的に解消するコツはあるのだろうか?『ホンマでっか!?TV』等でも活躍する人気心理学者の植木理恵さんと、新刊『結婚を後悔しない50のリスト』の著者・大塚寿さんが語る結婚マネジメントの秘訣。
2012.10.4
ビジネスパーソンにとって、結婚は相性・愛情だけでは片づけられない、その後の人生を大きく左右する巨大なテーマである。結婚を機に人生にレバレッジをかけられた人と、結婚によってスポイルされてしまった人の違いとは何か?
2012.10.2
婚活ブームのなか、結婚するための方法ばかりが取り沙汰されるが、最も大切なのは結婚「後」のやり繰りである。相性・愛情だけでは乗り越えられない結婚には、マネジメントの発想が欠かせない。成功者から学んだ「結婚マネジメント」のコツとは何か…
2012.9.28
「結婚」こそ人生最大の分かれ道。ビジネスパーソンにとって、結婚が良くも悪くも変化を生み出す最大の要因なのだ。なぜ、仕事以上に結婚に後悔が集中するのか?前回に続き、6つの後悔のうち残りの(4)~(6)について解説していく。
2012.9.27
ビジネスパーソンが最も後悔していることは「結婚」だった!仕事以上に人生最大の分かれ道となる結婚で、多くの人は何を後悔しているのか。1万人インタビューからわかった、後悔が集中する結婚生活の地雷と、うまくいっている夫婦の対処法を紹介す…
2011.11.11
後悔のない30代を送るために必要な人付き合いとは? ライフ&ビューティディレクターとして活躍する渡辺佳恵さんと、『30代を後悔しない50のリスト』の著者・大塚寿さんが語る、人生の土台をつくる30代の人付き合いの方法。
2011.11.10
後悔のない30代を送るために必要なことは何なのか? ライフ&ビューティディレクターとして活躍する渡辺佳恵さんと、『30代を後悔しない50のリスト』の著者・大塚寿さんが語る、30代で身につけたい仕事への取り組み方と目標設定について。
アクセスランキング
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?
鹿島、大林、清水、大成…ゼネコン4社で「独り負け」増収率が4四半期連続でマイナスの企業は?
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
「北海道旅行でどこに行きたい?」→困難家庭の子どもたちの答えに胸が痛む…【子どもの体験格差】
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
【定年後の仕事】無理をせず「短時間で働ける職種」ランキング、2位は清掃員。では1位は?
「帰国したら2度と食べられない」ハーバードの学生が日本でハマった「意外な食べ物」〈2024年度1位〉
仕事ができない人の特徴。2位は「誰にも頼らず自分でやろうとする」。では、1位は?
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
水の代わりに飲むだけで“糖尿病リスク”を下げる「すごい飲み物」3選…コーヒー、緑茶とあと1つは?【専門医が推奨】〈2024年度6位〉
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
早死にしたくない人が、バターの代わりに使っているもの【22万人を33年間追跡調査】
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
ユニクロ柳井正がカチンときた「絶対に言ってはいけない言葉」カン違い社員への忠告が厳しすぎて涙目になる〈2024年度9位〉
東京ディズニーでバイトする高学歴大学生たち、東大、千葉大、法政大卒業後の「意外な進路」〈再配信〉
老後も「人に恵まれる人」と「孤立する人」、顔を見れば一発でわかる決定的な「差」とは?〈2024年度・会員ベスト2〉
この写真、何かがおかしい…サイゼリヤ「ミラノ風ドリア」の異変、あなたは気づけますか?