Esquire
ハコスカ、ケンメリ、鉄仮面…。「スカイライン」と聞けば、最初に思い浮かぶのは独特なニックネームと共に愛され続ける、日産の黄金時代を象徴するクーペではないでしょうか? 1990年代初頭には、日本のレース界を席捲した超人気モデルとして君臨しました。その「スカイライン」ですが、アメリカの自動車メーカーであるフォードが現地時間2021年7月12日に、米特許商標庁に自国内における「スカイライン」の名前の商標登録を出願していることが、フォード関連のニュースをまとめているウェブサイト「フォード・オーソリティ(Ford Authority)」によって発見されました。

アメリカの「ラルフ ローレン」や、イタリアの「エンポリオ アルマーニ EA7」、そしてリベリア選手たちが着用しているブランドは…? 公式ユニフォームからスポーツ衣装まで、東京五輪で際立った衣装をご紹介します。

加齢臭などの、年齢を重ねるにつれて気になる身体の嫌なニオイ…。原因となる物質を抑える「カキタンニン」や「茶カテキン」などを配合した、おすすめのボディソープやせっけんを紹介します。

投手として、そして打者として、メジャーリーグオールスターゲームのスターティングメンバーに名を連ねた大谷翔平選手。今回、初参戦となった「オールスター」での活躍を振り返ります。

40歳を越えてから複数の習いごとを始めた体験をつづった『Beginners: The Joy and Transformative Power of Lifelong Learning(初心者:生涯学習の喜びと変革力)』の著者であり、ジャーナリストであるトム・ヴァンダービルト氏によると、「子どもの直感、そしてそこからの先導に従えば、世界にあるさまざまな事が活力の源になる」ということです。

政府統計の総合窓口「e-Stat」によると、2020年の日本の交通事故死者数は2839人。統計開始以来、最少の数字となり、史上初めて3000人を下回りました。車両技術の革新など、新たな取り組みが急ピッチで進められていますが、それでもなお、交通事故による死者数がゼロになることはありません。

テレワークの普及と共に、キーを叩く打鍵音が静かな「静音キーボード」に注目が集まっています。ロジクールやエレコムなど、人気メーカーのおすすめ製品をご紹介します。

日本で最も美しいスポーツカーの1つ、マツダ「RX-7」。その3代目モデルに当たる「RX-7 FD」の開発で活躍した、あるデザイナーにクローズアップしました。

「ポルシェやBMWなどいろいろと持っていますが、キャンプに出るときはSUVというのが普通でした」と、オレゴン州ポートランドの自宅で話してくれたのは、起業家として知られるブロック・キーン氏です。そもそもは、購入したルーフトップ用のテントが予定していた「レンジローバー」のルーフレールにうまく合わなかったことがきっかけでした…。

毎年6月の第3日曜日は「父の日」、2021年は6月20日になります。その日に先駆け、同年6月2日(水)に素敵なお父さんに贈られるベスト・ファーザー『 イエローリボン賞 』 発表・授賞式がパレスホテル東京にて開催されました。本イベントは「父の日」を記念し、父親に対する「感謝」や「頑張って」と応援する気持ちを“黄色いリボン”で表す「イエローリボンキャンペーン」の中心的行事です。日本メンズファッション協会(MFU)と日本ファーザーズ・デイ委員会は2021年6月2日(水)、最も素敵な父親に贈る「2021年度 ベスト・ファーザー イエローリボン賞発表・授賞式」を開催しました。

歩数や消費カロリーなどを計測し、健康管理をサポートしてくれる「活動量計」。その基本的な機能や選び方、有名ブランドと、人気製品などを紹介します。

エンジンスワップ(エンジンを他のクルマに積み替えること)を得意とする愛知県のあるエンジニアの計画が、アメリカでも注目を集めています。夢の競演を実現させようとしている日本の自動車チューニング会社があることは、皆さんご存知でしょうか?

「どんな音楽でも、いつでも録音します! 片面3ドル、両面4ドル」- そんなキャッチコピーのレコーディングサービス会社が、世界の音楽を変える「大発明」を起こすことに…。ロックはどのように誕生し、どこへ向かおうとしているのか? 連載5回目となる今回は、ロックンロール発祥の地であるサン・レコードのスタジオとサム・フィリップス、そしてロックの王様エルヴィス・プレスリーについて。

朝、目覚める活力は何ですか?

ポップというジャンルは、「ポピュラー」という言葉が示すように広範囲で、スプリームスからBTSまで、幅広い音楽が含まれます。

トレーニングを短いカットでつないだシーンは、多くの方にとってモチベーションを上げるための応援歌だったことでしょう。今回紹介するのは、そんなスポーツ映画の中でも特に元気をくれる作品をESQUIRE USと共に集めてみました。

自宅で仕事をこなしている方にとって、シャツ1枚で働かれている方もいるかもしれません。そんな中、オンライン会議がある際は、どこかきちんとした印象を醸したいことでしょう。そんな皆さんの味方となるカーディガンやセーターの使用方法について、ここでお伝えいたします。

ビジネスシーンでスマートかつ好印象な装いと言えば、やはり「スーツにタイドアップ」です。スーツスタイルにタイドアップは、一般的にまだまだ「商談相手からも安心感を得られやすい」と言われているはずです。そこで今回、スーツでタイドアップしたスタイルにトレンドを取り入れる方法とそのときのスーツの素材について解説いたします。

コロナ禍によるワーキングスタイルの変化により、セットアップは働く人々の必需品と言える存在になりつつあります。今回ご紹介するのは、セットアップをビジネスカジュアルに装う方法です。

眼鏡は“好印象へと導く武器”になりえるアイテムです。そこで今回、その選び方と効能について伝授いたします。
