
2025.7.13
「せっかちさん」の自律神経には各駅停車が良い!?日常に取り入れたい「0.75倍速」のススメ
毎日の忙しい生活の中で、常に何かに追われている感覚はないだろうか?いつもせかせかしていると、自律神経のバランスを崩してしまう。内科医の著者が勧める「0.75倍速」を日常に取り入れ、自律神経を休ませてあげよう。※本稿は、工藤孝文『0.75倍…
内科医、糖尿病内科医、漢方医、統合医療医
くどう・たかふみ/福岡大学医学部卒業後、アイルランド、オーストラリアへ留学。帰国後、大学病院、地域の基幹病院を経て、福岡県みやま市の工藤内科で地域医療に力を注ぎ、現在は東京で予防医学の啓発活動を行なっている。専門は、糖尿病・自律神経・心身の不調・漢方治療など多岐にわたる。NHK「ガッテン!」「あさイチ」、日本テレビ「世界一受けたい授業」など、テレビ番組への出演多数。著書・監修書は100冊以上に及び、Amazonベストセラー多数。日本内科学会・日本糖尿病学会・日本肥満学会・日本東洋医学会・日本高血圧学会・小児慢性疾病指定医。
2025.7.13
毎日の忙しい生活の中で、常に何かに追われている感覚はないだろうか?いつもせかせかしていると、自律神経のバランスを崩してしまう。内科医の著者が勧める「0.75倍速」を日常に取り入れ、自律神経を休ませてあげよう。※本稿は、工藤孝文『0.75倍…
2025.7.12
近年、動画やドラマを倍速視聴する人が増えている。タイムパフォーマンスの向上には確かに有効な視聴方法だが、この風潮に内科医の著者は警鐘を鳴らす。倍速視聴のリスクと、そこから抜け出す方法とは。※本稿は、工藤孝文『0.75倍速健康法』(フォ…
2025.7.11
忙しい毎日の中で、私たちはつい「せかせか」してしまいがちだ。内科医である著者はこのせかせかした動きのことを「倍速行動」と呼ぶ。これは心身にさまざまな不調をもたらすというが、あなたには「倍速行動」の心当たりがあるだろうか――?※本稿…
2025.6.18
50代といえば、体型の変化や、健康診断の結果が気になってくる年代。若い頃は特に太っていなかったのに、気づいたら標準体重を超えていたという人もいるでしょう。でも、いくつかの“事実”をしっかり頭に入れておかないと、うまく脂肪を減らせない…
2024.11.20
上司が仕事を押しつける、部下が言うことをきかない、得意先が理不尽な要求をする、仕事が忙し過ぎる…。現代に生きる人は様々なストレスにさらされながら生きています。そんな時、ストレスをうまくかわせる方法があればかなり楽になりますよね。そ…
2024.9.18
朝までに何度もトイレで起きてしまう、なかなか寝付けない、寝て起きても疲れが取れていない…ということはありませんか。現代人は慢性的な睡眠不足に悩まされる人も少なくありません。そこで今回は工藤孝文氏監修の新刊『「熟睡できる人」の習慣、…
2024.7.17
いつも仕事や家事、育児に追われ、さらに猛暑日続きでなんだか体が重たい、ゆっくり寝ても疲れがとれない、そんな悩みを抱えている人は少なくないでしょう。その一方で、毎日エネルギッシュに活動し、イキイキと過ごしている人もいる、その違いはど…
2024.4.3
日本人の2023年の平均寿命は男性81.05年、女性87.09年と世界でも長寿国として知られています。できるだけ長く健康を保って、人生を楽しみたい。誰しもこう思うのは当然のことですが、ではどうやったら健康寿命をのばすことを実現できるでしょうか。…
2024.1.24
何歳になってもスリムな体型を維持している人や、ダイエットに無理なく成功する人もいます。太っている人とやせている人の違いはどこにあるのか?普段の食事のとり方なのか、カロリー消費の仕方なのか、それともほかに決め手があるのか?工藤孝文先…
2023.6.12
心の毒はたまり過ぎてしまうと、うつ病やパニック障害、自律神経失調症など、心の病気を引き起こすことに繋がります。心の毒出しに有効なのは、良質な睡眠です。長い通勤時間や残業、家事、育児などに追われていると睡眠不足になりがちですが、睡眠…
2023.6.9
梅雨に入り、なんだか疲れがとれない……、気分が重い……。理由はよくわからないけれど、なんとなく不調を感じている人は多いのではないでしょうか。その原因は、無意識のうちに心や体にため込んでしまった「毒」のせいかもしれません。工藤内科院…
2019.11.6
昼食後に眠気が襲う、午後は疲れが取れない、イライラする…。こうした症状が見られる人は要注意です。なぜなら、血糖値が急激に上下することによる血糖値スパイクで動脈硬化が起こり、心筋梗塞などを引き起こすリスクが高まるからです。
2019.5.24
最近、さまざまな生物の“ざんねん”な生態や習性が取り上げられ、話題となっています。その一方で、私たちの人体にも、実は残念な現象が多々起こっているのです。たとえば、「タンスの角に足の小指をぶつけてしまう」「電車内でつい、うたた寝をし…
アクセスランキング
「推し活で有休申請」の若手に上司が難色…どっちが正しい?→社労士の答えが予想外だった
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
「チヤホヤをほしがる」のは三流、「大金をほしがる」のは二流。では一流は何をほしがる?
【同志社? 立命館?】関関同立・産近甲龍の最新序列はどうなった?【2025年最新版序列マップ付き】
顔と足を見れば「血液ドロドロか」一発でわかる、心筋梗塞と脳梗塞になりやすい人の見た目の特徴とは?【写真あり】
顔と足を見れば「血液ドロドロか」一発でわかる、心筋梗塞と脳梗塞になりやすい人の見た目の特徴とは?【写真あり】
「推し活で有休申請」の若手に上司が難色…どっちが正しい?→社労士の答えが予想外だった
【会話がしんどい】感じのいい人が「一方的に喋り続ける人」を一発で黙らせる“すごいひと言”とは?
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
「爪」と「顔」を見れば一発でわかる…肝硬変、腎臓病、肺がん、貧血になりやすい人の「見た目」の特徴とは?【写真あり】
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい人」はどう返す?
「爪」と「顔」を見れば一発でわかる…肝硬変、腎臓病、肺がん、貧血になりやすい人の「見た目」の特徴とは?【写真あり】
代々続く富裕層が「資産を売らない」よりも大事にする“たった1つのこと”
え、あの人が?「能力が低いのに出世する人」に共通する“たった1つ”の能力…ゴマすりではありません。
製薬会社の年収ランキング【大手12社】1000万円超の高報酬業界で、最大手の武田薬品を上回った2社と「1位の半分強」にとどまった企業とは?
部下に「あなたが無理でした」って言われたらどうする?退職理由“本音1位”の破壊力