
2025.6.18
痩せても老けます…50歳からのダイエットで絶対にやってはいけないこと【医者が教える】
50代といえば、体型の変化や、健康診断の結果が気になってくる年代。若い頃は特に太っていなかったのに、気づいたら標準体重を超えていたという人もいるでしょう。でも、いくつかの“事実”をしっかり頭に入れておかないと、うまく脂肪を減らせない…
糖尿病内科医、ダイエット外来医師
内科医。日本内科学会、日本糖尿病学会、日本肥満学会、日本東洋医学会、日本抗加齢医学会、日本女性医学学会、日本高血圧学会、日本甲状腺学会、小児慢性疾病指定医。福岡大学医学部卒業後、アイルランド、オーストラリアへ留学。現在は、自身のクリニック:みやま市工藤内科で地域医療に力を注いでいる専門は、糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病、漢方治療・ダイエット治療など多岐にわたり、テレビ・ラジオなどのメディアでは、ジャンルを問わず様々な医療の最新情報を発信している。NHK「あさイチ!」「ガッテン!」、TBS「名医のTHE太鼓判、日本テレビ「世界一受けたい授業」、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」に肥満治療評論家として出演するなど、メディア出演多数。NHK「ガッテン!」では、2018年度の最高視聴率を獲得した。主な著書に『著書には『ダイエット外来医師が教える リバウンドしない血糖値の下げ方』(笠倉出版社)、『1日1杯飲むだけダイエット やせる出汁』(アスコム)、『医者の新常識 病気にならない最高の食べ方』(さくら舎)など多数。
2025.6.18
50代といえば、体型の変化や、健康診断の結果が気になってくる年代。若い頃は特に太っていなかったのに、気づいたら標準体重を超えていたという人もいるでしょう。でも、いくつかの“事実”をしっかり頭に入れておかないと、うまく脂肪を減らせない…
2024.11.20
上司が仕事を押しつける、部下が言うことをきかない、得意先が理不尽な要求をする、仕事が忙し過ぎる…。現代に生きる人は様々なストレスにさらされながら生きています。そんな時、ストレスをうまくかわせる方法があればかなり楽になりますよね。そ…
2024.9.18
朝までに何度もトイレで起きてしまう、なかなか寝付けない、寝て起きても疲れが取れていない…ということはありませんか。現代人は慢性的な睡眠不足に悩まされる人も少なくありません。そこで今回は工藤孝文氏監修の新刊『「熟睡できる人」の習慣、…
2024.7.17
いつも仕事や家事、育児に追われ、さらに猛暑日続きでなんだか体が重たい、ゆっくり寝ても疲れがとれない、そんな悩みを抱えている人は少なくないでしょう。その一方で、毎日エネルギッシュに活動し、イキイキと過ごしている人もいる、その違いはど…
2024.4.3
日本人の2023年の平均寿命は男性81.05年、女性87.09年と世界でも長寿国として知られています。できるだけ長く健康を保って、人生を楽しみたい。誰しもこう思うのは当然のことですが、ではどうやったら健康寿命をのばすことを実現できるでしょうか。…
2024.1.24
何歳になってもスリムな体型を維持している人や、ダイエットに無理なく成功する人もいます。太っている人とやせている人の違いはどこにあるのか?普段の食事のとり方なのか、カロリー消費の仕方なのか、それともほかに決め手があるのか?工藤孝文先…
2023.6.12
心の毒はたまり過ぎてしまうと、うつ病やパニック障害、自律神経失調症など、心の病気を引き起こすことに繋がります。心の毒出しに有効なのは、良質な睡眠です。長い通勤時間や残業、家事、育児などに追われていると睡眠不足になりがちですが、睡眠…
2023.6.9
梅雨に入り、なんだか疲れがとれない……、気分が重い……。理由はよくわからないけれど、なんとなく不調を感じている人は多いのではないでしょうか。その原因は、無意識のうちに心や体にため込んでしまった「毒」のせいかもしれません。工藤内科院…
2019.11.6
昼食後に眠気が襲う、午後は疲れが取れない、イライラする…。こうした症状が見られる人は要注意です。なぜなら、血糖値が急激に上下することによる血糖値スパイクで動脈硬化が起こり、心筋梗塞などを引き起こすリスクが高まるからです。
2019.5.24
最近、さまざまな生物の“ざんねん”な生態や習性が取り上げられ、話題となっています。その一方で、私たちの人体にも、実は残念な現象が多々起こっているのです。たとえば、「タンスの角に足の小指をぶつけてしまう」「電車内でつい、うたた寝をし…
アクセスランキング
1週間で「やせていく体」に変える習慣【医師が解説】緑茶、歯磨き、チョコ…〈再配信〉
「とても危険ですよ。底なし沼です」ヤマハの〈音〉職人がフェルさんに警告!
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
リーダーが休みを取るときに「言ってはいけない」言葉とは?〈再配信〉
ジークアクスは外部のカラーならではの企画、当初は大人しかったのが加速がついて止まらなくなった【鶴巻監督に聞く・上】
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
年収が高い会社ランキング2024【平均年齢30代・従業員100人未満】全200社完全版、地銀最大手や大井競馬場の所有会社の年収は?
定年後の生活で「15~18時」に気を付けるべき“たった1つのこと”
「この人、教養がないな…」ガッカリされてしまう50代の話し方とは?
イラッとすることを言われた時、感情的な人は「やり返す」、普通の人は「無視する」。では頭のいい人は?
「0800」の電話に出ない人が増えている深刻な理由〈2025上期2位〉
中居正広、国分太一、田原俊彦…不祥事を起こす「ジャニーズおじさん」のたった1つの共通点
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2025上期1位〉
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
「漢字があふれ売春宿も…」中国人急増で国境の町に異変、経済支配で高まる“格差”リスク〈注目記事〉
「成長したい」と言う若手ほど成長しないワケ…「転職のプロ」による直球解説がド正論すぎた!
ブチギレ客にも神対応…40代タイミーおじさんが「松屋」で衝撃を受けたパートおばさまの“超人的な働きぶり”
エーザイ、塩野義製薬、小野薬品工業…24年度決算で唯一「減収減益」だった企業とその要因は?
ニコンは大幅減益、キヤノン・富士フイルム・HOYAは過去最高…何が明暗を分けたのか?
弁護士はNG?40代・50代からの挑戦におススメできる「法律系資格」とは、資格学校大手LECの社長で弁護士の反町氏が伝授!