2024.4.17 「特殊詐欺にダマされた人」と「ダマされなかった人」、明暗分けた“たった1つ”の違い【4つの防止策も解説】 振り込め詐欺などの特殊詐欺事件の発生件数は、今なお減ることがありませんが、その被害者の9割近くが65歳以上というのをご存じでしょうか(内閣府・令和五年版高齢社会白書)。高齢化が進む日本において、この先もシニアを狙った犯罪は手を替え品…
2023.2.24 大学生を狙う「闇堕ち」の罠の実態、カルト宗教・闇バイト・特殊詐欺… 若者による闇バイトが社会問題になっています。効率よく高収入を得られると軽い気持ちで応募したところ、特殊詐欺の片棒を担がされるハメに……。2022年4月1日には、20歳から18歳への成年年齢の引き下げが施行されました。つまり大学生になる方のほ…
2021.12.22 「共領域」形成のために企業は何をすべきか 価値観が激しく変化し、知識が膨大に蓄積された世界では、「バックキャスティング」に分がある。目標はきっと達成できる、そう考えて挑戦する方が勝つ確率が高いのである。もう一つの重要な視点は「共領域」である。バックキャスティング思考に基づ…
2021.12.20 「共領域」を具現化する「コレクティブ・インパクト」 価値観が激しく変化し、知識が膨大に蓄積された世界では、「バックキャスティング」に分がある。目標はきっと達成できる、そう考えて挑戦する方が勝つ確率が高いのである。もう一つの重要な視点は「共領域」である。バックキャスティング思考に基づ…
2021.12.16 「共領域」なくしてイノベーションは結実しない 価値観が激しく変化し、知識が膨大に蓄積された世界では、「バックキャスティング」に分がある。目標はきっと達成できる、そう考えて挑戦する方が勝つ確率が高いのである。もう一つの重要な視点は「共領域」である。バックキャスティング思考に基づ…
2021.10.1 ESGは制約か目的か、企業が担うべき「社会性」を問い直す 気候変動、パンデミック、分断といった地球規模の課題がクローズアップされる中、企業活動においても、ESG(環境、社会、ガバナンス)やSDGs(持続可能な開発目標)にいかに向き合うかがビジネスの中心的な課題になっている。ウィズコロナからポス…
2021.8.20 人類は「サイバネティック・ビーイング」へ進化する テクノロジーが進化した先には、どんな未来社会がやって来るのだろうか。内閣府が「2050年までに実現すべきムーンショット目標」に示す7つの目標の一つが「人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会」だ。その実現を目指す研究開発プロジ…
2021.8.10 『人新世の「資本論」』著者に聞く、「脱成長」は環境問題の唯一のアンサーか 地球温暖化と、それに伴う災害の増加が止まらない。人類の経済活動が地球環境に大きな影響を与える時代。現代は地質学的に「人新世」と呼び得る新たな年代に突入している――。そんな認識の下、晩期マルクスの思想を下敷きに「脱資本主義」「脱成長…
2021.7.26 「ヘルシー」から「ハッピー」へ医療はいかに拡大するのか 医療の概念が大幅に拡大している。人々の健康観、人生観が多様化する中、医療はもはや病気を治す、心身の健康を維持するという目的にとどまらず、QOL(生活の質)やウェルビーイングといった言葉で表される「豊かさ」の達成が求められているのだ。…
2021.7.21 地球規模の課題を宇宙からの視点で解決する 最先端のテクノロジーが集結した宇宙開発。その実行の一端を担う宇宙飛行士は、テクノロジーの進化とどのように向き合っているのか。また、地球規模の課題に宇宙という別次元からその解決策を探る視点の先には、どのような未来が見えているのか。エ…
2021.7.16 <3X>と<共領域>を両輪に、豊かな未来をつくる 三菱総合研究所の創業50周年記念研究の成果をまとめた『スリーエックス 革新的なテクノロジーとコミュニティがもたらす未来』は、「技術」と「コミュニティ」を未来創造のキーファクターに位置付け、これからの50年の未来創造を展望する。革新技術…
2021.7.9 <3X>と<共領域>を両輪に、豊かな未来をつくる 地球規模の課題が山積した変化の時代に、いかに未来を見通すか――。日本を代表するシンクタンク、三菱総合研究所の創業50周年記念研究の成果が書籍になった。『スリーエックス 革新的なテクノロジーとコミュニティがもたらす未来』は、「技術」と…
2020.6.22 羽生善治九段に聞く、AIの将棋界への影響と人間が使いこなす方法 将棋の世界もAI(人工知能)が席巻している。将棋の分析や研究にAIを使うことがあたり前といわれるほど浸透し、かつての常識であった定跡は覆され、新しい定跡が生まれている。また、藤井聡太七段のように若い頃からAIを使った研究を取り入れ…
2020.3.27 大学生が陥りやすい「スマホ分割未払い」の怖い代償とは 4月から子どもが大学生になる親にとって、不安はつきものではないでしょうか。特に、大学生活では自由な行動・時間が増える一方、契約トラブルやSNSトラブル、自然災害などに子ども自身が対応しなければなりません。「知らなかった…」で学生生活を…