
2024.8.12
【毒親は優しさに甘える】親孝行な息子を一発で「うつ」に追い込んだ、母親の“なにげない”ひと言
父が先に亡くなった後、おひとりさまになった母親は子どもの人生を狂わせた。介護・暮らしジャーナリストの太田差惠子さんに「親子が共倒れする毒親介護」について聞いた。
ジャーナリスト
1995年、毎日新聞社入社。「サンデー毎日」編集部を経てフリー。2008年より母親の介護をしながら、ライター、ファイナンシャル・プランナーとして多くの週刊誌などで執筆。おもに経済、社会保障、マネー関連の記事を担当。2016年1月、一般社団法人介護離職防止対策促進機構のアドバイザーに就任。おもな著書に『おひとりさま介護』(河出書房新社)、『介護破産』(KADOKAWA)、『おひとりさま介護増補改訂版』(河出書房新社)など。
2024.8.12
父が先に亡くなった後、おひとりさまになった母親は子どもの人生を狂わせた。介護・暮らしジャーナリストの太田差惠子さんに「親子が共倒れする毒親介護」について聞いた。
2024.8.9
仕事も結婚も毒親に奪われた娘がそれでも毒母の愛を求めたワケとは?
2024.8.6
毒親と離婚の原因になるDV・モラハラ夫(または妻)は、共通点が多い――。テミス法律事務所の柴田収弁護士に「毒親とモラハラ配偶者の共通点」に加えて「弁護士に毒親被害を相談するときのポイント」を教えてもらった。
2024.8.4
子どもの名前をインターネットで検索して、逃げようとしても追いかけてくる……それが毒親。
2024.8.1
風量は「弱」と「自動」どっちがお得か?読めば電気代を数千円も節約できるエアコン節約術の完全版。
2024.7.30
「親を捨てる」のは自分自身を取り戻す選択肢の一つにすぎない――。絶縁後も毒親育ちの人たちを苦しめる数々の障壁を当事者に聞いた。
2024.7.25
前回の壮絶な毒親被害の告白に続いて、今回は公的制度を使い倒して、毒親と縁を切るまでの経緯を聞いた。
2024.7.22
絶縁したい毒親から逃げることができなかったのはなぜか。公的制度を利用しながら「親を捨てた」経験を持つ当事者を取材した。
2024.7.6
新NISAの成長投資枠と配当株投資は相性抜群!雪ダルマ式に利益が積み上がる「配当金ダルマ」の作り方を配当太郎さんが教えてくれました。
2024.7.1
金利がある世界の“安全な”歩き方。金利上昇の局面で絶対に「やってはいけない」ことは?
2024.6.27
勝率6割を目指すのが、名将と呼ばれる監督のやり方。株式投資もまったく同じだ。
2024.6.9
気象病にさようなら!体の調子を整える東洋医学の偉大な知恵を紹介します。
2024.6.5
風量は「弱」と「自動」どっちがお得か?読めば電気代を数千円も節約できるエアコン節約術の完全版。
2024.5.10
新生活がスタートして1カ月ほど過ぎたあたりから、心身の不調を訴える人が増えてくる。実は、五月病をはじめとしたメンタルの不調を克服するには、「ひとり言」を有効活用することが大事だ。事情に詳しい脳内外科医が教える。
2024.4.22
今春、多くの企業では賃金が上昇したとはいえ、物価高、金利上昇の中で子育てや住宅ローンの返済に追われる世帯は多い。大きな出費をできるだけ抑えて家計を助ける方法の一つとして注目を集めているのが「申請するだけでもらえるお金」だ。住まいと…
2024.3.11
東日本大震災から13年。この間、日本では地震や水害など大きな災害に数多く見舞われてきた。しかし、いざというときに頼れる国の被災者支援制度がとても手厚いことは、いまだに周知されていない。近年では、AIを使って被災地に支援情報を届ける試み…
2024.2.19
訪問介護の現場で異変が起きている。ヘルパー不足で、サービスを受けるのに1カ月待たされる状況もザラだというのだ。介護職員の待遇改善を目指し、2024年度から介護報酬がプラス改定となったが、訪問介護はマイナス改定となった。経営環境が困難を…
2024.1.3
「世帯年収1000万円」というと節約生活とは無縁で、人生の「勝ち組」と思う人も多いだろう。ところが、これから日本社会の担い手となるミレニアル世代の生活状況は驚くほど厳しい。世帯年収1000万円以上の家庭でも、生活苦に喘いでいるのだ。いった…
アクセスランキング
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?
「何か困ってることはある?」と聞く人は頭が悪い。“頭が良い人”はどう聞いている?
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
「北海道旅行でどこに行きたい?」→困難家庭の子どもたちの答えに胸が痛む…【子どもの体験格差】
鹿島、大林、清水、大成…ゼネコン4社で「独り負け」増収率が4四半期連続でマイナスの企業は?
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
「帰国したら2度と食べられない」ハーバードの学生が日本でハマった「意外な食べ物」〈2024年度1位〉
鹿島、大林、清水、大成…ゼネコン4社で「独り負け」増収率が4四半期連続でマイナスの企業は?
アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?
【茨城】JA赤字危険度ランキング2025、17農協中7農協が赤字!最大赤字額は3億円
【栃木】JA赤字危険度ランキング2025、「10農協中5農協」が赤字転落
三井住友海上とあいおいニッセイ同和がようやく合併を公表、トヨタと日本生命を説き伏せた舩曵社長の「剛腕」