「小心な楽観主義者」こそリーダーにふさわしい
世界最大のタイヤメーカー株式会社ブリヂストン元CEO。1944年山形県生まれ。東京外国語大学外国語学部インドシナ語学科卒業後、ブリヂストンタイヤ(のちにブリヂストン)入社。タイ、中近東、中国、ヨーロッパなどでキャリアを積むほか、アメリカの国民的企業ファイアストン買収時には、社長秘書として実務を取り仕切るなど、海外事業に多大な貢献をする。タイ現地法人CEOとしては、国内トップシェアを確立するとともに東南アジアにおける一大拠点に仕立て上げたほか、ヨーロッパ現地法人CEOとしては、就任時に非常に厳しい経営状況にあった欧州事業の立て直しを成功させる。 その後、本社副社長などを経て、同社がフランスのミシュランを抜いて世界トップシェア企業の地位を奪還した翌年、2006年に本社CEOに就任。「名実ともに世界ナンバーワン企業としての基盤を築く」を旗印に、世界約14万人の従業員を率いる。2008年のリーマンショックなどの危機をくぐりぬけながら、創業以来最大規模の組織改革を敢行したほか、独自のグローバル・マネジメント・システムも導入。また、世界中の工場の統廃合・新設を急ピッチで進めるとともに、基礎研究に多大な投資をすることで長期的な企業戦略も明確化するなど、一部メディアから「超強気の経営」と称せられるアグレッシブな経営を展開。その結果、ROA6%という当初目標を達成する。2012年3月に会長就任。2013年3月に相談役に退いた。キリンホールディングス株式会社社外取締役などを歴任。
その後も、同じような経験を何度もさせていただきました。
そして、そのたびに、私のなかには「楽観主義」が育っていきました。
トラブルが訪れても、何も恐れることはない。逃げることなく、真正面から取り組めば、あらゆるトラブルは必ず解決することができる。むしろ、トラブルをきっかけに信頼関係を築けば、思いも寄らないギフトまでも与えてくれる。トラブルはチャンスですらあるのだ、と。
リーダーとしての役割を果たすためには、この「楽観主義」を養うことが重要です。部下からトラブル案件が上がってきても、「順調にトラブルは起きるんだ。任せろ」と腹を据えて対応できるからです。そして、これは後天的に獲得できるものです。どんなに小心者であっても、トラブルから逃げずに誠実に対応する経験を積むことで、必ず身につけることができるのです。むしろ、トラブル処理は小心で繊細な人のほうが得意ですから、「小心な楽観主義者こそリーダーにふさわしい」と言えるのです。
実際、ブリヂストンのCEOになってからも、この「楽観主義」に支えられました。
こんなエピソードがあります。かつて、ブリヂストン製品の海外販売において、販売手数料の一部が、現地の公務員に賄賂として渡った疑いがあることが発覚したことがあります。
これは社内コンプライアンス規定違反であり、担当役員が外部に公表するという対応方法もありました。しかし、この件は、株主をはじめとするステークホルダーに迷惑をかけることになる大きなトラブルのもとになるというリスクがあります。
そこで、社長である私が自ら記者会見に出て公表することにしました。こういうとき、社長には「逃げ道」が与えられます。社内から「わざわざトップが出ることはないのではないか」などといった声が上がるからです。しかし、この「逃げ道」に甘えたら、必ずのちに大きなトラブルになる。そのほうが、よほど恐ろしい。だから、社内の必要手続を経たうえで、「大丈夫。誠実に対応すればうまくいくさ」と自らを鼓舞して、会見に臨むことにしたのです。
そして、会見当日──。
極度の緊張を強いられましたが、正直に事実を公表し、謝罪したうえで、内外の法律事務所が参加する第三者委員会を立ち上げて社内を徹底調査するなどの対応策について説明。なんとか、会見を無事乗り切ることができました。
驚いたのは、その後のこと。多くのメディアは的確な指摘をしつつも、強く非難するような論調は見当たりませんでした。それどころか、ある経済誌は「株価の上がる謝罪会見」として取り上げてくれたのです。これには、私自身が驚きました。
だけど、これはやはり嬉しかった。
リーダーとしての役割を果たせたように思ったからです。