自身が自分に対して最終的な経営責任を持つということ
岡崎ビジネスサポートセンター・OKa-Biz センター長/NPO法人G-net理事(創業者)
1979年生まれ。大学在学中の2001年、21歳で地域活性化に取り組みたいとG-netを創業。
中小企業支援と若者をつなぐ長期実践型インターンシップ事業を立ち上げ、高校教科書「政治経済」に掲載されるなど高く評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事。2013年よりOKa-Bizセンター長に就任。4年間で8000件を超える相談を受け、売上アップをサポート。3~4週間の相談待ちがでる人気の相談所となっている。経済産業省「キャリ教育アワード」優秀賞、「ものづくり日本大賞」優秀賞などを受賞。早稲田大学社会連携研究所招聘研究員・内閣府地域活性化伝道師。経済産業省「地域産業を創り出す33人の演出家たち」のうちの一人として、また雑誌「AERA」や書籍『社会起業家になる方法』では、日本の主な若手社会起業家の一人として紹介されている。
学生の頃や20代の頃に、会社を経営する人と出会う機会というのはそれほどないのかもしれません。また、いざそんな機会に恵まれてもどんな会話をすればよいだろうか?と困惑してしまうかもしれません。けれども、自身の人生経営を重ねてみれば質問も浮かぶはず。
自分の夢ややりたいことが見つからないのならば、こう尋ねてみてはどうでしょう。「会社のビジョンや目指す先はどう決めますか?悩んだり、決められない時はありませんか?」と。
限られた時間の中で、やりたいことがたくさんありすぎるのなら「複数のプロジェクトや事業課題が並列している中で、どうやって優先順位をつけていますか」と聞いたらよいかもしれません。会社を経営する上で大事にしている考え方は、言い換えれば自身の人生を経営していく上で、やはり大事にしていく考え方といえるでしょうから。
僕は仕事がら、多くの業種の経営者の方々にお会いします。幅広い業種の方々のそれぞれのお話ももちろん興味深い。そしてそれ以上に、経営の仕方や判断の基準をお伺いすることは、自身生き方を考えていく上でもとても有意義で勉強になることが多いのです。
おわかりになったでしょう、この本を読んでくださっているあなたも経営者なのです。
自分は、自分自身の経営者。そういう視点を持った瞬間から、ものの見方も変わるでしょう。
たとえば企業の場合、収益が見込める事業があればお金を借り入れてでもそこに先行投資をしていきますよね。そして投じた費用以上に、利益を上げていく。またその利益を次の事業の投資に充てて、利益を生み出していく……こうしたサイクルを回すことを経営というわけです。
これを、自身の人生に置き換えてみてはどうでしょう。お金とともに大事で有限な資源は時間です。お金や時間を投資して、それによってリターンを得ていくということです。たとえばお金や社会的評価、自身の成長といったものでしょう。お金や時間を使う時に、その費用対効果を意識してみる。あるいは、それをより長い時間軸の中で考えていくという、ものの見方にも気づくことができるのです。
そして、自身が自分に対して最終的な経営責任を持つということ。
だから、最後はいつも決めるのは自分。親も友人も、お世話になっている人のことも、もちろん大事。世間の評価も無視すればいいわけでもない。けれど、決めるのは、結局自分。そして、動くのも自分。
だから、自分で自分自身を経営するんだ。
あなたが、あなたの経営者。
だからあなたが決めたらいい。
そして、自分で動くんだ。