「Q&A会議」のフォローが重要
1973年福井県生まれ。東京学芸大学卒業。ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)などで17年にわたり移動体通信事業に従事。2010年に孫正義社長(現会長)の後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア第1期生に選考され第1位を獲得。孫社長に直接プレゼンして事業提案を承認されたほか、孫社長のプレゼン資料づくりにも携わった。その卓越したプレゼン力を部下に伝授するとともに、チーム内の会議も改革。超高速PDCAを回しながら、チームの生産性を倍加させて、次々とプロジェクトを成功させた。マネジャーとしての実績を評価され、ソフトバンク子会社の社外取締役をはじめ数多くのプロジェクトを任された。2013年12月にソフトバンクを退社、独立。ソフトバンク、ヤフー株式会社、大手鉄道会社などのプレゼンテーション講師を歴任するほか、UQコミュニケーションズなどで会議術の研修も実施。著書に『社内プレゼンの資料作成術』(ダイヤモンド社)などがある。
また、無事「Q&A会議」を終えたら、しっかりフォローすることが大切です。
担当者は、必ず、出された質問や提案を真摯に受け止め、もう一度ゼロベースで検討しなければなりません。もちろん、検討した結果、やはりその提案は反映させないという判断をすることもあります。あくまで、提案書をまとめる責任は担当者にありますから、“相手の顔”を立てるなどという理由で、何かを判断するべきではありません。重要なのは、よい提案をまとめること。それだけを考えればいいのです。
ただし、最終的にどのような提案にしたのかを、必ず、「Q&A会議」の参加者には個別にフィードバックしておく必要があります。その人の提案を反映させなかった場合には、その根拠・理由をしっかり伝えるのです。その説明に説得力があれば、必ず、相手はそれを受け入れてくれるとともに、完成した提案の味方になってくれます。そして、これが、上層部の会議において頼もしい援軍となってくれるのです。
これは非常に重要なプロセスなので、マネジャーは、担当者が「Q&A会議」のフォローをきちんとやっているかどうかを随時確認するようにしましょう。