中途半端なスキルしか持たない
人が職を失う時代になる?

AI時代に伸びる人、淘汰される人<br />森岡毅インタビュー[4]森岡 毅(もりおか・つよし)
戦略家・マーケター
高等数学を用いた独自の戦略理論、革新的なアイデアを生み出すノウハウ、マーケティング理論等、一連の暗黙知であったマーケティングノウハウを形式知化し「森岡メソッド」を開発。経営危機にあったUSJに導入し、わずか数年で劇的に経営再建した。1972年生まれ。神戸大学経営学部卒。1996年、P&G入社。日本ヴィダルサスーン、北米パンテーンのブランドマネージャー、ウエラジャパン副代表等を経て2010年にユー・エス・ジェイ入社。革新的なアイデアを次々投入し、窮地にあったUSJをV字回復させる。2012年より同社チーフ・マーケティング・オフィサー、執行役員、マーケティング本部長。2017年にUSJを退社し、マーケティング精鋭集団「刀」を設立。「マーケティングで日本を元気に」という大義の下、数々のプロジェクトを推進。USJ時代に断念した沖縄テーマパーク構想に再び着手し注目を集める。著書に、『USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?』(KADOKAWA)、『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門』(KADOKAWA)、『確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力』(共著、KADOKAWA)、『マーケティングとは「組織革命」である。 個人も会社も劇的に成長する森岡メソッド』(日経BP社)

――人間はよりスキル磨きに力を入れるべきということですね。

森岡 自分が社会に対して影響力を与えるということに達成感を味わいたいと思っている人であれば、よりスキル磨きはシリアスさが増していくと思います。AIにできない仕事を目指す人の競争、努力というのは今まで以上に求められていく時代になる。

 今、「働き方改革」を間違ってとらえている人は多いと思います。日本はほとんど成長していないわけです。そこでさらに人が働かなくなったらどうなるのか。ゆとり教育世代をどうこう言う前に、大人のゆとり状態をなんとかしたほうがいいんじゃないかと思います。みんなが自己実現をもっと目標高く持って、より自分が昨日よりも今日賢くなる、できることを一つでも増やすという方向で努力した暁には、再び日本は成長軌道に持って行けるのではないか。そういう自覚を持った人が増えることが重要ではないかと思います。

 AIがいいのは、人間の先入観を無視してくるところですよ。先入観による揺らぎがない。あるデータの傾向を見て、「お?」というデータを提示してくれます。特異点と言うんですけど、統計的に変な数字が出るときがあって、それを見たときに人間は気がつかない。なぜなら今までのバイアスがかかってデータを見てしまうからです。AIは変な数字があったら、そのまま理解する。ノンバイアスで世の中の異変みたいなものを人間に認識させてくれるところが、すごくAIは優秀です。そこから導き出される仮説も、ノンバイアスでやっぱり出してくれる。だから、「ああ、そういう仮説の提示のしかたもあるのか」となる。でも、結局その仮説が斬新だと思って採用するのは人間なんですよ。

――そうですね。

森岡 AIにはそれを判断して、実行することはできない。50年後100年後がどうなっているかはわからないけど、20年30年でそこまでAIが進化するとは私には思えないです。それは人間がAIを信頼する社会のことですよ。人間よりもAIのほうが優れているから、AIの判断に任せようという時代の話ですね。そんな時代はなかなか来ないと思う。やっぱり最後は計算で割り尽くせない部分があるんです。マーケティングはサイエンスに突き詰められる領域があるけど、最後はアートの部分が少し残って、その部分は人間にしかできないと思うんですよ。大半の仕事の領域は人間に残るでしょう。でも、ピラミッド構造だとすると、より難易度の高いところが人間に残って、難易度の低いところはAIがどんどん入ってくる時代になるだろうということです。卓越したスキルを持たない中途半端な人が職を奪われることはあり得ると思います。だから多くの人は努力をした方がいい。