「バカな人間は死ねばいい」自由主義の結論

 ミユウさん、それもかなりの暴言です!

 先生の反応が気になったが、ここであからさまに見るのはヤバい。僕はノートを見るふりをして視線を落とした。教室の後ろからは、ミユウさんの異様さをいぶかしむようなざわめきが聞こえたが、当のミユウさんはそれにも気づかず、さらに調子良く演説を続けた。

「みんな自由にやりたいことをやって、勝った者は生き残り、負けた者は消えていく。そういう格差社会でいいのよ。なのに格差を問題視して格差を埋めよう、敗者を救おうと、声高に叫ぶ偽善者がいるから、世の中が不自由になって停滞していくの」

「だから、結局のところ―運が悪いやつ、無能なやつ、バカなやつ、そういう人間なんてみんな―」

 そして、ミユウさんはついに決定的なことを言った。
「死ねばいいと思うのよ!」

 ……………………。

 ミユウさんの喚くような口調、そして言った内容の過激さに教室中が静まり返った。
 バカな人間を自由主義はどうするべきかで始まった議論。

 その議論の着地点。
 自由主義が行き着く先。

『バカな人間は死ねばいい』

 たしかにそうかもしれない。人間には、賢い者もいれば、愚かな者もいる。そして、愚かな者はその愚かさゆえに、損をし、傷つき、底辺へと落ちていく。でも、本来それは自己責任であって、その格差を無理に埋めようとすれば自由主義としてもっとも忌むべき行為―「富の再分配など、人に救済を強制すること」へとつながる。

 だから……、愚かな者は放置するしかない。たとえ死ぬような状況だったとしても。それが自由主義の原理原則に従った場合の論理的な帰結……。

 でも……果たしてそれが正しいと、正義だと言えるのだろうか。

「くっくっくっ」
 と、そのとき場にそぐわない笑い声が聞こえた。場違いすぎて、最初、笑い声だとわからなかったほどだ。声の主は、風祭先生だった。

「なるほど……バカは死ねばいいか」
 それまで黙って話を聞いていた先生は、まるで嘲笑うかのような表情で、笑いをこらえて肩を震わせていた。そして、ミユウさんの方に顔を向け、前列の僕たちにだけ聞こえるほどの大きさで、続けてこう言った。

「それはキミの父親のようにかね」
 ミユウさんは、反射的に机の上のノートを取り上げ、先生に向かって投げつけた。ミユウさんはノートはおろか筆記用具も机に出してなかったので、それは僕のノートだった。あまりのことに呆然とする僕。そして騒然となる教室。

 ミユウさんは立ち上がり、そのまま教室の出入り口へと歩き出した。何か声をかけようと思い、僕は口を開けるが言葉が出てこない。そうこうしているうちに―ミユウさんは教室から出て行ってしまった。

(『正義の教室』第5章 自由の正義「自由主義」より抜粋)